≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
現実、私はサンドボックスにてSCP記事の執筆をしております。その説明を考えていくうちに現実改変能力を持っている方が自然に感じられる部分が出てきました。 しかし、以前、私が読んだSCP記事の執筆の注意点を説明する記事に、現実改変能力を持つSCiPの執筆を控えるように書かれていた部分があった、という記憶が微かにあります。しかし一通り探しても見つからず、現実改変能力を持つSCiPを執筆しても良いのかと困っております。 ご協力よろしくお願い致します。
結論から申し上げますが、是非執筆してみて下さい。 このサイトで明確に禁止されている事はサイトルール第3章に定められている事ぐらいであり、少なくともSCiPの性質に関する制限は一切存在しません。拘束力を持たない私論でしたら翻訳により移入されたものも含め複数見られますが、もしかしますとお探しのものはこちらの事でしょうか?私は今しがた存在を知ったばかりですが、確かに現実改変能力を持つ存在は何かしらの制限を設けないと「何でもアリ」になってしまい、容易に話が盛り下がる (= Downvote要素となり得る) 危険性と隣り合わせ、といった点は理解できます。 ただDoforさんのお話から察せられる限りでは、そのSCiPを後付けで現実改変と説明した方がしっくり来る、つまり状況の構想の骨子が先に組み上がってきている現状とお見受け致しました。もし私の推察が正しいのであれば、異常が発生する際の状況 (≒ 過程 and/or 結果) を現実改変が発動する条件 (≒ 制限) と擦り合わせできれば解決という事になりそうなのですが、いかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。 モヤモヤとした不安が無事解消されました。ご教授頂いたアドバイスをもとに思う存分、記事を書かせて頂きます。 そして、ErykKijさんの提供して下さったリンクで間違いないかと思われます。大方そのような内容の記事でしたので。 ご協力感謝致します。