≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
途中までは変哲のない雰囲気でしたが、最後の自己矛盾文のくだりでゾッとしました。 一体何が起こってしまったのか興味深いですね。UVです。
なお、文中「こんにちわ」等の「わ」が気になりましたので、修正されるとよいかと思います。
これ翻訳ですね…… なぜ私は批評しているのでしょうか…… てにをはのところは修正しました。
全体的に読みにくい印象を受けました。これはわざとそうされているのでしょうか? 例えばこの文 “北緯██████°、東経██████°に、フランスのアルプス地方の小さな、人の住んでいない谷に位置しています。谷は、およそ1,2kmに渡り、広い所では幅が0.6kmもあります。” てにをはの関係で日本語としておかしなことになっています。 また、小さな、ということですが、「0.6kmも」という言葉から、少なくともこの報告書の筆者は谷が大きいものだと認識しているように読み取れます。 論理矛盾のくだりは、すいません、論理学に疎いのでよくわかりません。 最後の自己矛盾の部分は、[データ削除]のせいで被害が想像しにくいです。 収容方法も、標識では物足りないかと思われます。 これらの点を踏まえて、今はDown voteです。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。