≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
イラストはmunlmuさんから頂いたものを使用しています。 この記事の位置付けはtaleなどの部類ではなく、ap記事と交換された元のJP記事へつなげるリンク集と、交換されたJPがどれかをわかりやすくするための一覧となります。
私が手を付けたap記事に総じて言えることなのですが、元々Scipの画像をイラストに差し替えてみようという企画のもとに製作された記事群なのでイラストを使用している件についてはご容赦くださいますようお願い申し上げます。
munlmuさんのアカウントが削除されているため、画像がCCライセンスである旨の宣言が不可能と判断されました。この記事及び補足記事で使用されている画像について、他に出典とできるものが無いか情報提供の期間を設けます。
2022/07/27 23:59までに情報提供が無い場合、スタッフは画像がCCライセンス適合であることの客観的な証明が極めて困難であるとみなさざるを得ず、画像の差し止めを行います。
なお、当記事において一時的に画像の差し止めが行われましたが、上記の猶予期間を設ける判断により暫定的に撤回します。失礼いたしました。
追記: 前例に倣い期限を07/27まで(2週間)としました。
画像検索をかけたところ、pixiv「眞田居間」氏のアカウントにて2016年に同一イラストの投稿が存在しました。Twitterアカウントもあり現在も連絡可能のようです。
https://www.pixiv.net/artworks/58627449
プロフィール欄に「イラストの転載禁止」とありますが、okazaki氏は「イラストはmunlmuさんから頂いたものを使用しています。」と述べられているので、SCP-wikiへの投稿については両者のやり取りの中で許諾が取られている(きっちり明文化されていないもののCC扱いになっている)可能性があります。ただ、素人の調べではwikidotのmunimu氏とそもそも同一人物なのか断定できないので、スタッフにて精査していただければと
以上2点より、CC適合の客観的判断が不可能(あるいは、極めて困難)である点を覆すだけの材料が出ていないとして、画像の差し止めを実施しました。補足記事についても同様に差し止めを実施します。
差し止め用のプレースホルダはCC0です。
なお、以前にmunlmuさんとlivingdeadroomさんが同一人物である可能性についての議論が行われましたが、スタッフはこの件についてこれ以上自発的な検証は行わないものとします。ただし、サイトメンバーが検証を行い、検証により得られた情報をスタッフに精査依頼を出すことは可能です。スタッフの精査により二者が同一人物であると認められた場合、livingdeadroomさんは改めて画像利用ポリシーに基づいて画像のライセンスがCC BY-SA 3.0に適合するものであると宣言することで差し止めを撤回できるものとします。
まとめお疲れさまです 擬人化どれも大変可愛らしいです
クレジットモジュールを設置しました。
スタッフ間議論により、(画像が差し止められているのは別軸の問題として)当記事はアートワークにも該当すると判断されたため、"アートワーク"タグを付与しました。