ラジオの写真は以下の方からお借りいたしました(敬称略)。
CCライセンスに基づきます(CC BY-NC-ND 2.0)
ロゴは自作です。
画像にCCライセンスの「表示(BY)」が適用されている場合、あなたがどの画像を使用したか誰でもすぐ参照できるよう、
資料へのリンク(https://www.flickr.com/photos/cucchiaio/3692913779)も必ず提示してください。
(詳細はコモンズ証の"適切なクレジット"を参照してください)
また、CCライセンスの具体的な種別(CCライセンスは6種存在します)も必ず明記してください。
(該当する画像には 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.0 一般(CC BY-NC-ND 2.0) が適用されています)
財団のコンテンツはクリエイティブコモンズ 表示-継承3.0のもとで利用可能としています。そのため、記事に使われる画像もそれにより配布できるものでなくてはなりません。
画像の場合、パブリックドメインかCCの「表示」あるいは「表示-継承」である必要があります。そのため現在の画像は使用すると多大な問題が発生する可能性が非常に高いです。直ちに画像を別のものに取り換えるか、削除してください。
>「東日本深海放送と書かれたロゴのあるラジオは偽装された危険物である」とのカバーストーリーが制作され、
カバーストーリー、「東日本深海放送と書かれたロゴのあるラジオは偽装された危険物である」 としたほうがいいかもしれません
>音が混ざることが確認されています
混在などのほうがいいかもしれません
>シールが貼り付けられていました。
添付 としたほうがいいかもしれません
>20██/██/██追記:
改行したほうがいいかもしれません
:のあとは半角スペース
>財団の目を逃れてきたと考えられています。
>この日の天気は、実際には晴れでした。
すこし表現をかえたほうがいいかもしれません
>曝露実験に使用された。 番組
>右腕の脇に挟んでいる姿が確認された。 D-3416は
空白がまじってます
>ドキュメンタリー番組、テレビドラマ、アニメーション番組
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>補遺727-JP-M002:以下はSCP-727-JPの録音データです。
>補遺727-JP-M003:上記の放送を受け、
:のあとは半角スペース
>※録音データの閲覧にはサイト管理者の許可が必要です。
※はいらないかもしれません
>リュウグウ博士: おそらく、我が東日本深海放送が提供する番組の内容が―
内容が―― としたほうがいいかもしれません
―我が東日本深海放送
もおなじように