≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
読みたい情報が、たくさん用意されている記事です。視覚的に非常に優れているので翻訳をしたくなりました。UV
(7/9)解消されました SP062Aimage001.jpgがアップロードされていないようです。
a.k.a. 鬼食料理長
写真は mas_to氏の こちらの写真 と こちらの写真 Stephen Kruso氏の こちらの写真 tataquax氏の こちらの写真 Ryan Sommma氏の こちらの写真 をお借りしました。 CCライセンスは表示-継承(BY-SA 2.0) です。 その他にWikipediaとNASAの写真を使用しています。1 2 3 4
オブジェクトは非常に興味深いですが、「日本」というテーマに対してちょっと外れているんじゃないかな……と思ってしまいました。
日本が世界で初めて成功させた、ある出来事をモチーフに書かれています。 日本というテーマに対して、民話や神話ばかりではなく、他の方向性も探ってみるべきだと感じたためです。
モチーフは小惑星探査機「はやぶさ」でしょうか。
情報量の多さにも関わらず語り過ぎず靄を掴むような触感で好き uv
確かに記事としては面白いと思います しかし、テーマが日本のコンテストとして見るとずれていると思います
民話や神話等から脱却して日本を表現しようとしたのは理解できます しかし、モチーフに日本独自の雰囲気を感じられませんでしたので、残念ながらDVさせてもらいました
日本的な伝承などではない形で、であるにも関わらずしっかり日本に絡めたモチーフという点が抜きん出ていると思いました。いかにも和風というものだけが日本的なものではないという方向性でしょうか。こういうベクトルで日本というテーマを捉え、かつ記事としても読んでいて頭をかなり回転させてしまうようなもので大好きです。uvいたしました。
コメントを残さず急いて編集してしまいすみません。 ナンバー移行の際に画像URLが修正されていなかったので修正いたしました。
ありがとうございます。お手数おかけしました。
移行作業と修正ありがとうございました。
関連資料としてオルメイヤー計画の記憶を作成しました。 本記事は"F5の表象領域を持たない職員"が閲覧可能という設定上、オルメイヤー計画の記憶と直接リンクすることはありません。 本記事で読み取れなかった情報の整理、あるいは解釈の一助になれば幸いです。
優勝おめでとうございます。 これは一人の参加者としてコメントなのですが、「日本」というテーマに対し、はやぶさをモチーフにSF的な切り口でありながらも、ビジュアル面でも練り込まれているのは見た瞬間にしてやられたと思いました。 内容もあえて全貌の輪郭がかすかに見える程度ではありながらも、その奥行きを感じさせる構成は見事なものでした。 勿論、内容が難解すぎる面はありますが、私はそれを補えるほどに細部にまで丁寧に作りこまれた繊細な一作だと思います。
優勝本当におめでとうございます。 初めて読んだときの背筋がぞわりとくる感覚と感動で言葉を失ってしまいました。「日本」というテーマで和風な様式に捕らわれずあえて別の視点から日本らしさをよくだしている記事と言えます。 全てを語らず、解釈の余地も十分にある素敵な記事でした。今回のコンテストで一番好きな記事でした。