≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
面白いですね。このなんというか、嫌なノスタルジーというか。好きです。
記録のように穏やかに死んでいけるように見えて、思い出すことが辛いのかいい思い出が少ないのか、人によっては苦痛になり得ることに触れられているのが個人的に好きです。
何点か誤字脱字があったので書いておきます。
竹内博士: ありがとうございます。では、目が見えなくなった当日にことは覚えていますか?
当日に→当日の
SCP-583-JP-A-1: すっかり忘れていましたが、実際の記憶のはずです。親父言えば褒められた記憶がほとんどなかったんですが、まさかこんなことがきっかけで思い出すなんて。
親父言えば→親父と言えば
SCP-583-JP-A-13: ないはずだ。それに関しては記録映像を確認してくれたほうが早いだろう。どちらかというと……私は彼を、SCP-583-JP-1を羨んでいたからこうなったのかもしれない。
SCP-583-JP-1→SCP-583-JP-A-1
ご感想、ありがとうございます! 指摘していただいた誤字、脱字も修正しました。
面白いといってもらえて、本当にうれしいです。 自分がイメージを伝えられるか、とても心配だったので安心しました!
誤字のご指摘、ありがとうございます。 私はふと、寝るときに目を閉じると昔のことを思い出したりします。あの頃は満たされていたような気がする、と思うことがあるんですよね 逆に過去に満たされた記憶がなく、苦しい人もいるんじゃないかと思っています。Dクラスならなおさらじゃないかな、と SCPオブジェクトでもそこを都合よく改変してしまうのは、何か違うな、と思った次第であります。
>症状に見合った食事もしくは点滴を行ってください 適した食餌 としたほうがいいかもしれません
>追記事項: :のあとは半角スペース 上、一行あけたほうがいいかもしれません
>光を感じることが出来なくなり 光源を知覚できなくなり などのほうがいいかもしれません
>聴覚、嗅覚、味覚、触覚 「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>まだ一週間も経ってないはずですよね。 >思い出を語るとき何一つ苦痛のない表情なんだ。 漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>竹内博士: 3日前のことです。 英数は半角
>自由研究が表彰されたとか、そういう理由で 文末に「。」
>一つ一つハッキリ思い出せます。 一つひとつとしたほうがいいかもしれません
>付記: SCP-583-JP-A-1は食事を拒否しており、栄養失調の兆候が出始めています。 >SCP-583-JP-A-13インタビューログ >報告書: SCP-583-JPの感染経路は 上、一行あけたほうがいいかもしれません