サンドボックス内では画像や日本語拡張スタイルシートがうまく作動していたんですが
こちらではうまく表示されないです。どうしてなんでしょうか?
SCP-1111-JP / ディスカッション
Forum
» ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション
» SCP-1111-JP
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-1111-JP.
サンドボックスのページソースを軽く流し読みしましたが、
include対象が:inc:fakeprotとなっているようですね。
(メインサイトではどこに拡張構文を使っているのかよくわかりませんでした。すみません)
include :scp-jp-sandbox2:inc:fakeprotとして、
scp-jp-sandbox2を参照するようにしなければ
"ボーナス!"系の拡張構文は適用できないのではないでしょうか?
セキュリティクリアランスレベル4のページの、SCP-1000-JP-n(n=1,2,3)の説明の表において、3以下のクリアランスレベルのページでは表示されていた表の第一列がなくなっているのですが、これは意図的なものでしょうか?
意図的なものです。
3つの効果のうちどれがどれに割り当てられているか不明であるため3つの効果の併記のみを行い、対応するSCP-XXX-JP-nの列を削除しました。
…という意図はありましたがちょっと分かりにくい上に不自然ですね。後ほど修正します。
誤字及び論理的におかしなところを修正しました。特に3ページ目に関してはフォーラムで指摘されていた点を含めて改稿しています。おかしいと感じていた方は再読していただくと幸いです。
加えてメイン記事のタグに蒐集院を、子ページのタグに補足を追加しました。
ああこのタイミングで…
ありがとうございます、コンテスト終了後に修正しておきます。
ライセンス表記を失念しておりましたので記載しておきます。
2018年12月以前にパブリックドメインとして掲載されていたものです。
/forum/t-1765688/scp-1111-jp#post-