画像は自分で撮影・加工したものです。
本人たちからの訴えを鑑み
人型ですらないオブジェクトに対する「本人」表記はちょっと違和感を覚えます。少し長くはなりますが「SCP-805-JP-1およびSCP-805-JP-2の訴えを鑑み」、もしくは用紙数のことと合わせて「SCPオブジェクト保護の観点から」と一纏めにしてもよいかもしれません。
むむむ、盲点でした。
分かりやすい指摘ありがとうございます!
早速変更したいとおもいます。
変更しました!変更点が分かりやすく、より違和感なく納得できる指摘、本当に感謝です!
キャラクター性を感じる面白い記事でした
無口なやつほど、何を考えているかわからない、と言いますが……
最後の
遺:
は
補遺:
のミスでしょうか?
んん、そんな部分ありますかね……。
私のほうからはしっかりと補遺: になってますが……。
ううむ、もし何か私が見ることが出来ない明らかなミスがあるようでしたら
修正してやってくれるととても感謝します。
今一度チェックしてみたところ、読んでいた環境がスマートフォンだったことが原因のようです
……補遺の補が上に配置された画像の横に移動してしまっていました
ヘンな勘違いで困惑させてしまい、申し訳ありません!
あぁ、恥ずかしくて消しゴムに消されたい気分
>収容ロッカー内へと保管されます
収容のほうがいいかもしれません
>一日に二回
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>会話を行う場合、10分以内に済ませます。
済ませてください のほうがいいかもしれません
>用紙が綴られていました。
>用紙を破りとること以外の影響を受けることはありません1。
>SCP-805-JPに綴られている用紙には
>
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません
>破り取った
切り取ったなどのほうがいいかもしれません
>文字であっても消すことができるようです。S
消去などとしたほうがいいかもしれません
インタビュー内容
全角スペースがあるようです
>██博士: ありがとうございます。それで……
>SCP-805-JP-1: そうしてくれ。 あ、そうだ
>CP-805-JP-1: おう 誰かさん
>██博士: SCP-805-JP-2と上手くいっていないように見えますが
>██博士: どうぞ
>SCP-805-JP-2: なに
>SCP-805-JP-2: ひとの絵だったから
>SCP-805-JP-2: 彼には必要ないの
>SCP-805-JP-2: うるさい
>██博士: [十分な黒い面積が無くなったため、再度塗りつぶす] 答えてください
>SCP-805-JP-2: お前だってあいつらと同じにしてやりたいくらいよ
>██博士: ……それは、まさか
文末に「。」