翻訳お疲れ様です。
本文で2回繰り返されるIt doesn't have to hurt.の訳出についてなのですが、現状の
SCP-████が傷つける必要はありません。
よりも
SCP-████は必ずしも害があるとは限りません。
などの訳の方が日本語として自然ではないでしょうか。また、私はここでのhave toは義務ではなく推量として使われており、その場合の訳は
SCP-████が有害かどうかは確かではありません。
などのようになる可能性もあると考えているのですが、t2zkiさんはどうお考えですか。