これまでに、SCP非公式日本語訳wiki、財団日本支部でともに翻訳作業が続けられ、本部だけでなく他国支部のものを含め2000近くの記事が訳されてきました。
しかし、その過程で翻訳完了後に低評価や自主削除などにより元記事が削除され、その後に新たに同じ番号に記事が登録された場合、削除前の翻訳記事の処理をどのように行うかで不都合が発生することが予想されます(実際に事例としてもありました)。
これらを解消するため、すでに韓国支部では運用されている「削除済SCP(Deleted SCPs)」制度を日本支部に輸入したいと思いました。これにより、現状の翻訳上の不都合は改善されるのではないでしょうか。
対象となる記事:
- 本部メインシリーズ記事
- 本部Tale記事
- 本部joke記事
- 本部EX記事
- 本部Anomalous、超常現象記録
- 上記項目の各国支部のもの
これらの「削除された」SCP記事は"-DEL"という識別子をつけ、ハブにリンクを追加します。TaleやAnomalousには識別子をつけず、ハブに追加する、または「Anomalousアイテム-DEL」「超常現象記録-DEL」ページに追加します。本部、各国支部Tale記事に関しても「削除済記事アーカイブ」という意味でカテゴリを移すものとします。これらは日本支部、非公式日本語訳wikiともに適用します。
これらについて、まだハブページの構成やルールなどは出来ていませんが、ひとまずの提案としてこちらにスレッドを立てました。何卒よろしくお願いします。
いそやん / 一条创弥