今年から活動し始めた新人なのですが、Archived SCPの記事の中にミスを見つけました。
(具体的には157-ARCの「SCP-157は6月28日に1914年6月28日に再び見つかり」の部分)
校正しようと思ったのですがArchived SCPの保存を目的とした性質的に修正をするのはマズかったりしますか?
皆さんの意見を聞きたいです。
原文をパッと見る限りその様には書いてなかったので、翻訳時のミスのようです。校正しても問題ないと思います。
ただ、校正した旨をディスカションなどに書いておくとよいと思います。
サイトルールにはこのように書かれているので、今回のような事例は校正しても問題ないと思います。
「他の人の記事を編集する場合: 他の人の記事の編集は、文法上の間違いや誤字脱字といった細かいものに留めてください。編集の際は「変更の要約」にどういった編集をしたか書くようにしましょう。大規模な編集は著作者かスタッフの許可が必要です。大規模な編集は、文の意味が変わってしまうような変更や、文体や雰囲気の編集等が該当します。」
SCP-157-ARCを翻訳・転載した者です。
件のミスについてはご指摘を受けるまで全く気付いておりませんでした・・・申し訳ありません。
SCP-DやSCP-ARCのような特殊な位置づけの記事に関しても、通常の翻訳記事と同様に元記事と文を比較していただき、
翻訳のミスであることが確認できれば特に他のメンバーの許可を得ずに修正してしまって問題はありません。
(可能であれば、修正後に該当記事のディスカッションに訳を修正した旨書いていただけるとありがたいです)
またその際は、非公式日本語化Wikiの記事のほうも忘れずに記述を修正していただくようお願いします。
今回はご指摘ありがとうございました!(よろしければこちらで修正しましょうか?)
perry0720さんyosh0123さん返信ありがとうございます。
問題ないということで修正させていただきました。ディスカッションページにもコメントを残しておきました。
初めてなので問題ないか確認お願いします。
ただこちらのwikiは問題なく修正できたのですが非公式wikiの方がなぜか修正できません。(編集後保存ボタンを押すと白紙ページに遷移する)
どなたか非公式wikiのほうを修正していただけるとありがたいです。
一番最近の非公式日本語化Wikiのコメントによれば、非公式日本語化Wikiの方はFC2wiki全体で障害が発生し、保存ができない状態になっているようです。(間違っていたらすみません…)
なるほどそういうことだったんですね
しばらく様子を見てから再度編集してみます。
ありがとうございました。