コメントありがとうございます!
発生する災害についてですが、対象者以外も摂食の有無に関わらず全員範囲内にいれば影響を受けます。
ただし、摂食量が少なかった場合は主に対象者が影響を受けます。
つまり「周囲に分散するはずだったエネルギーが対象者に集中する」訳です。
そのため、実験記録1では災害の規模が2kmだったためD-665-JP-2は巻き込まれて死亡しましたが、範囲外にいたD-665-JP-3は無傷でした。
その他の実験記録で摂食しなかったDクラス職員が影響を受けなかったのは、単純に摂食が無かった事で災害の範囲が狭まり、影響の範囲外となったためです。
説明文が不足していたため、実験記録1の説明に追記を行いました。