翻訳お疲れ様です。
訳を読んでいて気になった点がございましたので以下に記します。
万全を期したつもりではありますが、イタリア語は不慣れなため誤ったことを書いておりましたら申し訳ありません。
SCP-014-IT è attualmente riposto nella libreria personale del Direttore della Fondazione Italiana, terzo scaffale, sesto libro da sinistra.
SCP-014-ITは現在、財団イタリア支部理事が管理する書庫3番棚及び6番棚に保管されています。
「書庫3番棚の左から6番目」ではないでしょうか。「書庫3番棚及び6番棚」であるとするとSCP-014-ITが複数存在することになりますが、動詞が"riposto"と-toで終わっている以上、SCP-014-ITは単数形だと思われます。
Il libro
これらの書物
"libro"と単数形なので「この書物」でしょう。
[REDATTO]
[準備中]
[内部準備中]
他のSCP(SCP-233やSCP-086)を見る限り、[REDATTO]は"[REDACTED] / [編集済]"のイタリア語訳であるようです。
Ad un'analisi superficiale SCP-014-IT sembrerebbe una "Divina Commedia" qualsiasi, ma una lettura attenta rivelerà che il libro del "Paradiso" presenta un canto aggiuntivo, situato fra il XXXII e il XXXIII canto dell'opera. Il canto extra non ha un titolo, e descrive il viaggio di Dante nel "Cielo de' Sospesi", descritto come un [DATI CANCELLATI]. Nel canto, il poeta si sofferma anche nella descrizione delle creature che risiedono in quel Cielo, e i nostri ricercatori hanno osservato che alcune di esse sembrano rappresentare perfettamente alcune delle entità raccolte dalla Fondazione Italiana. Nel canto vengono descritti esattamente [REDATTO] elementi, ed è perfettamente logico supporre che tali elementi siano realmente presenti sul suolo italiano o internazionale e che vadano catturati al più presto. Qui di seguito sono riportate le entità nominate nel Canto aggiuntivo:
訳抜けです。要約すると「このオブジェクトには、イタリア支部にあるSCPのことが記載されている」という旨が記されています。
lo stile con cui il canto è stato scritto è esattamente quello del Sommo Poeta
歌の執筆スタイルがまさに最高の詩人のものであり
"Sommo Poeta"は大文字であることから分かるように固有名詞で、おそらくはダンテに与えられた敬称のことを指しています。「詩の書き方がダンテそのものだ」と言っているのだと思われます。
e che la datazione delle pagine corrisponde al periodo di pubblicazione della Commedia.
ページ上の日付がそのコメディの公開期間と一致する
"Commedia"というのは「La Divina Commedia / 神曲」のことでしょう。また"al periodo di pubblicazione"は「出版日」ではないでしょうか。
il libro gettato nel ripostiglio
その壁に投げられていた本
"ripostiglio"は「クローゼット」、「物置部屋」などの方が自然ではないでしょうか。
ora sappiamo con precisione assoluta CHE COSA cercare.
私達は今、何かを試すかを絶対精度で知っています。
"cercare"は「探す」という意味でしょう。
翻訳案1: 私達は今、探しているものが何かということを絶対精度で知っています。
翻訳案2: 我々は絶対的な精度で、捜索対象がどんな存在であるかを理解しています。
entità
エンティティ
「エンティティ」という訳語は聞き慣れない気がします。「実体」や「存在」などの方がいいかもしれません。
Da dove vengono realmente?
彼等は本当にどこからやって来たのですか?
おそらく主語は前文の"entità"のことなので「彼等」という訳は違和感があります。訳すとしたら「それら」でしょうか。また「彼等」にあたる語は原文にはないようなので、主語は省略してしまってもいいかもしれません。