画像は下記のものを使用させていただきました。
SCP-1516-JP / ディスカッション
Forum
» ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション
» SCP-1516-JP
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-1516-JP.
全体的に好みの記事ですが、何点か気になるところがあります。
- 異様に収容プロトコルが厳重なのですが、このオブジェクトを”子実体のままで”保存しなければならない理由が希薄に思えます。これだけ危険な生物なのですから、胞子かアメーバの状態で冷凍保存、もしくは試験管で飼育するのが妥当ではないでしょうか。二次感染の予防については、財団の標準的なバイオハザード対策プロトコルがあれば十分でしょう(実際、SCP-016やSCP-081はそうやって収容されているはずです)。
- 異常生物、しかも遺伝子操作系オブジェクトということで、多くの読者がニッソとのつながりを連想すると思います。故に、オチまでニッソの存在を秘匿しておくのは構成上陳腐に見え、あまり良くないと思います。一方、「如来観光」絡みである点はおそらく相当な意外性があるため、私であればニッソ絡みであることを早期に明かし、オチを「実は如来観光が首謀者でした」という形にします。私も似た構成のSCP-1030-JPというオブジェクトを作ったことがあるので、手前味噌ですが良ければ参考にしてみてください。
わりと好きなタイプの記事なのですが気になるのは
タイムラインの部分ですかね
数分でオブジェクトと断定して即収容作戦立案とはちょっと慎重さがたりないのでは
まずは予備調査とかを念入りにしたうえで方法を考えるほではないすかね
妙に早く開花するあわてんぼうの桜くらい自然現象としてありますし
/forum/t-2267254/scp-1516-jp#post-