Wikidotの機能である、と言い切るのは微妙なのですが、実はこのサイトを含めてWikidotは こういうロゴ を貼れます。
なにか使い道があるかもしれません!
ロゴの一覧はFontAwesomeのこちらにあります。
だいたいこんなことができます。
fa-camera-retroをfa-2xで二倍に
fa-spinnerをfa-spinさせる
fa-refreshをfa-spinさせる
fa-spinnerをfa-pulseさせる
赤のバッテンを重ねることが一番使い道があるかもしれません・
fa-square-oの上にfa-twitter
fa-circleの上にfa-flag
fa-squareの上にfa-terminal
fa-cameraの上にfa-ban
fa-eyeの上にfa-ban
Wikidotの機能である、と言い切るのは微妙なのですが、実はこのサイトを含めてWikidotは[[span class="fa fa-file-text-o fa-lg"]]@< >@[[/span]]こういうロゴ[[span class="fa fa-university fa-lg"]]@< >@[[/span]]を貼れます。使い道があるかもしれません!
ロゴの一覧は[[[http://fontawesome.io|FontAwesome]]]の[[[http://fontawesome.io/icons/|こちら]]]にあります。
だいたいこんなことができます。
[[span class="fa fa-camera-retro fa-2x"]]@< >@[[/span]]fa-camera-retroをfa-2xで二倍に
[[span class="fa fa-spinner fa-spin"]]@< >@[[/span]] fa-spinnerをfa-spinさせる
[[span class="fa fa-refresh fa-spin"]]@< >@[[/span]] fa-refreshをfa-spinさせる
[[span class="fa fa-spinner fa-pulse"]]@< >@[[/span]] fa-spinnerをfa-pulseさせる
赤のバッテンを重ねることが一番使い道があるかもしれません・
[[span class="fa-stack fa-lg"]][[span class="fa fa-square-o fa-stack-2x"]]@< >@[[/span]][[span class="fa fa-twitter fa-stack-1x"]]@< >@[[/span]][[/span]]fa-square-oの上にfa-twitter
[[span class="fa-stack fa-lg"]][[span class="fa fa-circle fa-stack-2x"]]@< >@[[/span]][[span class="fa fa-flag fa-stack-1x fa-inverse"]]@< >@[[/span]][[/span]] fa-circleの上にfa-flag
[[span class="fa-stack fa-lg"]][[span class="fa fa-square fa-stack-2x"]]@< >@[[/span]][[span class="fa fa-terminal fa-stack-1x fa-inverse"]]@< >@[[/span]][[/span]] fa-squareの上にfa-terminal
[[span class="fa-stack fa-lg"]][[span class="fa fa-camera fa-stack-1x"]]@< >@[[/span]][[span class="fa fa-ban fa-stack-2x" style="color:red"]]@< >@[[/span]] [[/span]] fa-cameraの上にfa-ban
[[span class="fa-stack fa-lg"]][[span class="fa fa-eye fa-stack-1x"]]@< >@[[/span]][[span class="fa fa-ban fa-stack-2x" style="color:red"]]@< >@[[/span]] [[/span]] fa-eyeの上にfa-ban
基本形は以下です(全角文字は半角にしてください)。「あっと< >あっと」の意味は、半角スペースと思ってください。
[[span class="fa リストに載っている名前 fa-lg"]@< >@[[/span]]
せっかくあるので使ってみませんか?フォーラムでも試せるので、上のソースコードを参照に、いろいろ試してみてください。