クリスマスイヴの夜、サンタクロースがとある少年の枕元に、ブリキのロボットを置きました。翌朝、目覚めた少年は泣きだしてしまいました。一体なぜでしょう?
質問とその回答
・ブリキのロボットはゼンマイで動く仕組みですか?→いいえ
・サンタクロースは少年を泣かせようとしていましたか?→いいえ
・ブリキのロボットは少年の知人の姿をしていましたか?→いいえ
・少年は肉体的な欠損または欠陥がありますか?→いいえ
・少年はブリキのロボットを見て精神的苦痛を受けましたか?→いいえ
・少年にブリキのロボットがぶつかり、痛くて泣きましたか?→いいえ
・少年はサンタクロースにブリキのロボットを頼みましたか?→はい
・少年はサンタクロースの正体を知りましたか?→いいえ
・少年が泣いたのは、悲しかったからですか?→はい
・少年に兄弟はいますか?→いいえ
・少年が悲しくなったのは、ブリキのロボットが原因ですか?→いいえ
・枕元にロボットを置いてもらった少年と目覚めて泣いた少年は同一人物ですか?→はい
!・少年にはサンタクロース自体を対象とする何らかの目的がありましたか?→はい
・届いたプレゼントは去年と同じものでしたか?→いいえ
!・少年が泣いてしまったのは「サンタクロースを対象とした何らかの目的」が完遂されなかったからですか?→はい
・少年はサンタクロースが持っている袋を欲しがっていましたか?→いいえ
!・少年が「サンタクロース自体を対象とする何らかの目的」を達成できなかったのは、サンタクロースに原因がありますか?→はい
!・少年が「サンタクロース自体を対象とする何らかの目的」を達成できなかったのは、少年に原因がありますか?→はい
・少年はサンタクロースに対し(プレゼントのリクエスト以外の)意思疎通を試みようとしましたか?→はい
・少年はサンタクロースを見ましたか?→いいえ
!・この問題におけるサンタクロースは実在する存在ですか?→はい
・少年はサンタクロースを信じていましたか?→はい
・少年の両親は両方とも生きていますか?→はい
!・少年が持っていたサンタクロース自体を対象とした目的と少年の親は関係ありますか?→はい
・サンタクロースがブリキのおもちゃを枕元に置いた際、少年は起きてましたか?→いいえ
・ロボットが枕元に置かれていなくても少年は泣いてしまいましたか?→はい
・少年は本当の親と一緒に住んでいますか?→はい
・少年は一緒に住んでいる家族から虐待を受けていますか?→いいえ
・少年の親はサンタクロースですか?→いいえ
!・少年はサンタクロースに手紙を書きましたか?→はい
・サンタクロースは日本語を理解できますか?→はい
・少年は日本人ですか?→はい
!・サンタクロースは手紙を読みましたか?→いいえ
!・少年はサンタクロースが手紙を読んだと思っていますか?→いいえ
!・少年は手紙を書いた当初はサンタクロースが手紙を読んでくれる事を期待しましたか?→はい
!・手紙には「サンタクロース自体を対象とした目的」が書かれていましたか?→はい
・少年の親は少年が書いたサンタクロース宛ての手紙を読みましたか?→いいえ
・ブリキのロボットは「サンタクロース自体を対象とした何らかの目的」に関係ありましたか?→いいえ
・少年は自由に外出できましたか?→いいえ
・少年は健康でしたか?(大きな病気・怪我・障害などがない状態でしたか?)→はい
!・サンタクロース(ロボットを置いた人)が手紙を読んでいたら少年は泣かずに済みましたか?→はい
・少年の家は貧困家庭でしたか?→いいえ
・少年は両親が好きですか?→はい
・両親は2人とも健康ですか?→はい
!・少年はサンタさんから手紙の返事を貰いたかったのでしょうか?→いいえ
・少年の目的に家族の存在は関係しますか?→はい
!・サンタが手紙を読まなかったのは単純に手紙に気付かなかったという理由ですか?→はい
・少年の目的は「トナカイ」や「ソリ」に関係しますか?→いいえ
・少年が外出できないのは、何者かの意思によるものですか?→はい
・少年が外出できないのは、親に原因がありますか?→いいえ
!・少年の望みはサンタでなければ解決できない事態でしたか?→はい
・少年の望みは超常的な能力を持つ者でなければ解決できない事態でしたか?→いいえ
・少年の望みは社会一般的に言って正統ですか?→はい
・少年の望みはサンタの「家に侵入する能力」に関係しますか?→いいえ
・少年の望みはサンタの「プレゼントを用意する能力」に関係しますか?→いいえ
・少年の望みはサンタの「一夜の内に全世界を周る移動力」に関係しますか?→いいえ
・少年の望みはサンタの「良い子と悪い子を見分ける能力」に関係しますか?→いいえ
・少年の望みはサンタの「姿形」に関係しますか?→いいえ
!・少年の望みはサンタの「サンタという”概念そのもの”」に関係しますか?→はい
・少年の境遇は世間一般的に言って可哀想なものですか?→いいえ
・少年は「家から出られない事」を不満に思っていた?→いいえ
・少年は「家から出られない事」をサンタに解決してもらおうと思っていた?→いいえ
・少年が家から出られないのは、外に出ると少年に危険が及ぶから?→はい
・少年が家から出られないのは、外に出ると少年以外に危険が及ぶから?→いいえ
・少年が家から出られないのは、外に出ると少年が周囲に危険を及ぼすから?→はい
・少年が家から出られないのは、親にそう強制されてるから?→はい
・手紙は室内にありましたか?→はい
・手紙は「一般的な紙製の手紙」でしたか?→はい
・最初、手紙は目立っていましたか?→いいえ
・何らかの要因で手紙が目立たなくなりましたか?→はい
・少年はサンタの実在を証明したかったのですか?→いいえ
・少年に両親以外の家族・ペットはいますか?→いいえ
・少年の目的は親の職業に関係しますか?→いいえ
・少年の目的は親の思想・嗜好に関係しますか?→いいえ
・少年の目的は親が現在抱えている問題に関係しますか?→いいえ
・少年は手紙を読んでもらうために何か工夫をしましたか?→いいえ
・少年が工夫をしたとして、その工夫が裏目に出ましたか?→いいえ
・手紙は文章だけでしたか?→いいえ
・サンタが手紙に気付かなかったのは深夜である事が関係しますか?→はい
・サンタが手紙に気付かなかったのは真冬である事が関係しますか?→いいえ
・サンタが手紙に気付かなかったのは少年が電気を消すと手紙が見え辛い事を失念していたからですか?→はい
・少年は”手紙の内容自体”に工夫しましたか?→いいえ
・手紙はイラストが描かれていましたか?→いいえ
・少年の願いは自分の為でしたか?→いいえ
・少年の願いは親の為でしたか?→いいえ
・少年の願いはその日一日で完遂出来る願いでしたか?→はい
・親は少年の願いを知っていましたか?→はい
・仮にサンタが手紙を読んだとして、サンタは少年を起こしましたか?→いいえ
・仮にサンタが手紙を読んだとして、サンタは親とコンタクトをとりましたか?→いいえ
・少年は来年もサンタに願いを叶えてもらおうとしますか?→いいえ
・少年の願いは自分以外の誰かのためのものでしたか?→はい
・もしサンタが手紙を読んだら、ブリキのロボットとは別に何かが置かれていましたか?→はい
・もしサンタが手紙を読んだら、ブリキのロボットの代わりに何かが置かれていましたか?→いいえ
・もしサンタが手紙を読んだら、少年が起きた時、少年の周りの環境や状況は変化していましたか?→いいえ
・少年はサンタになるのが夢でしたか?→いいえ
・自分以外の誰かのための願いとは、両親以外の家族のための願いですか?→いいえ
・少年に、かつて亡くなった家族やペットはいましたか?→いいえ
・少年に、これから生まれてくるであろう家族はいますか?→いいえ
・両親はサンタの実在を信じてますか?→はい
・もし少年の願いがかなったら親も喜びましたか?→はい
・”置かれていたはずの物”はお金で買う事が出来る物ですか?→いいえ
・”置かれていたはずの物”はサンタが作った物ですか?→はい
・”置かれていたはずの物”は「サンタが普通持ってると思われる物」ですか?→いいえ
・”置かれていたはずの物”は玩具の類いですか?→いいえ
・”置かれていたはずの物”は生物ですか?→いいえ
・自分以外の誰かのための願いとは、サンタのための願いですか?→はい
・自分以外の誰かのための願いとは、少年の友達のための願いですか?→いいえ
・自分以外の誰かのための願いとは、今後少年の家族になる可能性のある者のための願いですか?→いいえ
・”置かれていたはずの物”はサンタからの返事ですか?→はい
・少年の家族は自分と両親の3人だけでありこれまでにいなくなった事もこれから増える予定もないですか?→いいえ
・「サンタからの返事」は少年の質問に対する回答でしたか?→いいえ
・「サンタからの返事」は少年の提案に対する了承でしたか?→いいえ
・サンタが手紙を読んだとして、サンタはその後、家の中で何か行動を起こす必要がありましたか?(返事を書くのとプレゼントを置く以外で)→はい
・サンタが手紙を読んだとして、サンタはその後、家の外で何か行動を起こす必要がありましたか?(他の子にプレゼントを配る以外で)→いいえ
・サンタが手紙を読んだとして、サンタのその後の生き方は何かしら変化しましたか?→いいえ
・サンタの家の中での行動とは、少年に対して何かする事でしたか?→いいえ
・サンタの家の中での行動とは、少年の部屋にある何かに対して何かする事でしたか?→はい
・サンタの家の中での行動とは、少年の部屋そのものに対して何かする事でしたか?→いいえ
・サンタの家の中での行動とは、少年の部屋の外の物に対して何かする事でしたか?→いいえ
・サンタの家の中での行動は、道具を必要としますか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、サンタやクリスマスに関係ある物ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、少年が日頃から使っている物ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、その時寝ていた少年の近くにあるべき物ですか?→はい
・「少年の部屋にある何か」とは、外出時携帯する物ですか?→いいえ
・少年の部屋は、1人部屋ですか?→はい
・「少年の部屋にある何か」とは、寝具ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、衣類ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、家具類ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、機械類ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、市販されている物ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、手紙ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、生物(生き死にに関わらず)ですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、紙類、もしくはそれを含むものですか?→いいえ
・「少年の部屋にある何か」とは、少年が作った物ですか?→はい
・「少年の部屋にある何か」とは、家族が作った物ですか?→はい
・「家族が作った物ですか?→はい」は「”少年”は家族に含まれる」という意味ですか?→いいえ
・「家族が作った物ですか?→はい」は「少年と家族が共同で作った物」という意味ですか?→はい
・「何か」を作る材料は市販されている物ですか?→はい
・「何か」は誰にでも作る事が出来ますか?→はい
・「何か」を作る為には何か特別な道具を必要としますか?→はい
・「何か」はクリスマス当日or前日に作られましたか?→はい
・「何か」は少年がサンタへの目的のために自分の近くに置きましたか?→はい
・「何か」はサンタへの目的が無くても少年の近くに置かれていた可能性がある物ですか?→いいえ
・「何か」は食べ物ですか?→はい
・少年が「何か」を家族と共に作ったのはそれが子供だけで作る事が危険なものだからですか?→はい
・少年は、何かが食べられていたことで悲しみましたか?→いいえ
・手紙の内容は、何かを禁止する内容でしたか?→いいえ
・手紙は封筒に入れられてましたか?→はい
・少年は手紙でサンタクロースをねぎらったり励ましたがったりしてましたか?→はい
回答
サンタクロースに会いたかったのに眠ってしまったから×
・少年はサンタクロースに家から出してくれるようにお願いした。しかし朝起きた時少年は依然として家の中にいたから泣いてしまった。×