デスコンの下書きを作成しました。
ご批評、感想などお願いいたします。
特にクラスは何になるか悩んでいます。
拝見しました。
興味深い記事です。SCP-048-J のような…それでいて全く違う記事といった印象です。個人的には雰囲気が好みなのでUVとなりそうですが、淡々と話が進み起伏が無いように感じられました。
クラスに関しては無力化も科学的理解も異常性の喪失もないので依然としてEuclidではないでしょうか。
コナンくんかな・・・?虎屋さんからすれば、根本は違うのでしょうが、なんだか名探偵的特性に近いように思われました。
書き込む前に必ずお読み下さいにあるように、下書きに必要なのは感想ではなく批評です。したがって、今後下書きスレッドでのコメントする際は、あくまでも下書きの内容に基づいて、その改善を促すような批評となるよう心がけてください。
a.k.a. 鬼食料理長
拝読しました。
とてもモヤモヤしたような、スッキリするような、そんな記事でした。
ただ一つだけ、調査記録の[データ削除済み]氏の家族(2親等)のところが調査した人物が10人であるのに対し死亡した人物が9人になっているのに、死亡率が100%になっているのに疑問を持ちました。(仕様であれば済みません)
コメントありがとうございます。
kumaさん
原案では答え合わせも書いていたんですが、そこはあえて想像の余地を残すことにしてよかったです。
kainndoさん
淡々とした財団らしさが面白みに繋がっていればよいのですが。雰囲気を壊さぬ程度に盛り上がりを演出できるかも検討中です。
Ex指定は定義が難しいですよね。exでも良さそうというご意見はありがたいです
roune1012さん
細かいところまで読み込んでいただきありがとうございます。数字はミスです、修正いたします
すでにscp-233-jp-exとして投稿済みですが、「EXらしくない」という指摘が一定数あることから、改稿案を検討しました。インタビューは(気に入っていたのですが)削除し、外部の観測や情報の持ち出しが無意味である要素を強めてみました。ご意見を頂きたく、お願いいたします。
http://scp-jp-sandbox2.wikidot.com/dr-toraya
追記:赤文字は変更箇所です
Explainedとうより、Neutralizedのような感じがしますね・・・何だろう、このオブジェクトが終わっただけというか、科学的に証明されている要素が少ないからなのではないでしょうか?
なお、赤文字は変更部位をわかりやすくするためのものですか?オブジェクトの異常性ですか?