≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
作品としては荒っぽさを感じますが、こういうリアリズムに富んだ筆致は好きです。
荒っぽいと感じたのは、オチの纏め方が強引だからです。このオブジェクトは一介の異常能力者が作れるような代物とは考えにくいですし、[削除済み]の使い方も想像力が膨らまず、効果的でないと感じます。下手にバックストーリーをつけるぐらいならば、もっと謎めいた起源や恐ろしい背景を示唆する情報をいくつか出すに留めてしまってもいいんじゃないでしょうか。
crow_109さんと同意見です。読んでいて楽しくはあるんですが、もう少し何かの背景の示唆か何かが欲しいです。ですが、内容や表記のような部分にはあまり問題も無いと思えるので、今のところはNoVtとさせていただきます。
もしかしたら今の日本語が変えられた言語で今回の物が本来の言語だった?みたいな深読みもしましたが、別にこれじゃなくてもいいですがそう言った物が匂わせられる何かがいるかなと思いました。
「科学的レポート」としての文面は整っていて、とても雰囲気が感じられます。しかし、この記事は「ある物に対しての淡々とした記述」以上になっていないので、読者に対して「驚き」や「納得」の感情を惹き起こさせる仕組みがあればなお良いと思いました。
返信が遅くなり申し訳ありません。 crow_109さん、yanyan1さん、TVfishさん コメントありがとうございます。
確かにオチの纏め方が強引であったと感じるので人工言語であるという特性の削除や加筆を行いました。