いくつかの記事を読んでふと思ったんですが、財団が分類しているオブジェクトクラスって、単なる収容難易度以上に財団の主観的な要素も含まれてる気がするんです。もちろん記事ごとに異なるヘッドカノンがありますが、ある程度共通して感じたことがあります。
思うに、オブジェクトクラスは収容難易度の他にも、財団にとっての重要度も関わっているのではないでしょうか。財団が「このオブジェクトへの対処は重要だ」と判断した度合いと、単なる収容難易度を天秤にかけて、クラスを決めていると思うんです。例えば、
Explaind < Extranormal < Anomalous ≦ Neutralized < Safe < Euclid < Uncontained ≦ Keter < Thaumiel
みたいな感じで。もちろんそんなの関係ないかもしれません。(実際当てはまらないのがごろごろいますしね)でも、単純な収容難易度以外にも何かある気がするんです。皆さんは財団のオブジェクトクラスに関して、どのようなヘッドカノンを持っていますか?是非教えてくださると嬉しいです。