≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
>ゆっくりとはっきりと とがふたつあるのが少し気になりました
>山田さんはタカハシさんを注意深く見つめた。 >もし、本当なら彼女はゲーム感覚で僕を殺すつもりらしい。 地の文に「さん」をつけたり「僕」を使用すると、一人称視点か三人称なのか分かりにくくなります
ちなみに何のSCP記事を題材にした作品でしょうか?
モチーフはSCP-1883ですかね?リンクを入れたりせず、アプリや携帯などの小道具も出さずに、ポイントのみに焦点を当ててオブジェクトを表現する試みが素敵だと思いました、まさに『語らずに語る』というやつですね。
最後の鉛を金に変えるという意味を錬金術ではなく物々交換や金銭取引と解釈するオチも好きです。uv。
ただ「…さん」に関してはto2to2様と同じ意見です。僕には語り口が幼く見えました。
あーこれは面白いTaleですね、参考になります。 uvしました。 ただ、いくつか気になったところがありましたので指摘させていただきます。 "〜さん"については他の方と同じ意見です。 "ゆっくりとはっきりと"→"ゆっくり、はっきりと"の方が自然かもしれません。 "…" 一般的に、―(ダッシュ)及び…(三点リーダ)は偶数個連続させて用います。二個にした方がいいかと思います。 "?" 一般的に、クエスチョンマークとエクスクラメーションマークのあとは空白を空けます。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
皆さんありがとうございます。 ご指摘を頂いたところを修正しました。