実際の提案の前にあらかじめ意見交換および議論を行いたいと考えたのでスレッドを立てさせていただきます。
提案内容: 現在の「著者ページ」タグを、記事が書かれた支部ごとに細分化し、「著者ページ-jp」「著者ページ-ko」「著者ページ-fr」「著者ページ-en」等に分割する。
提案理由:
- 日本支部で新規に作成された著者ページと、本部および他国支部から転載される著者ページの見分けがつきにくいこと。日本支部発の著者ページであってもページ名が「(カタカナ名)博士の人事ファイル」等になることがあり、逆に本部の人事ファイルなのにひらがなの職員名なこともあるため、タグ検索だと実際に閲覧するまでどの国の著者ページなのか分からないことがある。
- 一部のユーザーが、日本支部を含む2つ以上の支部で著者ページを有していること。今後、日本支部でない方の著者ページを翻訳・転記する必要性が生じた場合、両者の区別が困難になる可能性がある。
見込まれる利点:
- 複数タグ検索システム等を使用して著者ページを探す際に、参照性が向上する。
- 複数の支部に著者ページを持つユーザーの著者ページを転記した際に混同の心配が減る。
見込まれる問題点:
- タグコントリビューターの方々の負担が増える。
- 著者ページの翻訳数はSCPやTaleと比較して少ないため、分別の労力に見合う参照性が手に入るかが不透明。
「著者ページ」タグの改訂にかかる申請に関する皆様のご意見があれば、このスレッドで集めさせていただきたいです。期間は1/11(木)の23:59までとします。もし賛成意見が多数を占めるようであれば、実際に提案を行いたいと思います。