ハトは青くなかった
QRコードに紐付いたSNSで高度な会話を行っているにもかかわらず、ハト自体の知能はごく普通という謎の矛盾感。これが濃い読後感を残すのに役立っているように感じます。
下書きの時から私はuvを決めていました。
ポップで理解しやすい異常性と、エサのオッサンの件など可愛らしさがとってもgoodですね。
最近、博士や負号部隊など血なまぐさいオブジェクトを読み漁っていた自分には、清涼剤かつインスピレーションの元になり、大変有意義でした。
indonootoko さん
ありがとうございます!清涼剤というのは良い表現ですね、そういう意味だと私はSCP-2545とかが好きです
y33r41 さん
フェイスブックやアメブロか考えていたんですが、なるほど確かに、インスタも大分メジャーになってきてますもんね……ただ、QRコードと結び付かせる上で一番スムーズなのはLINEかなぁという考えもあります(ヘッドカノンですが、ハトのフンって緑も結構含まれてるので、LINEのQRコードも再現出来るよな…って考え)
とはいえ、パン屑や自分の巣にエフェクトごりごりに盛るハトも面白そうですね。余裕があれば考えてみます
いやー自分もこんな記事を書いてみたいものです。とても好きな記事です、uvしました。
恐怖や切なさ、感動や悲しみなどの強い感情に訴えかけるような記事ではないにも関わらず、非常に面白く記憶に残りました。
まず、異常性が綺麗にまとまっているところが素敵でした。ハト+QRコードという発想から飛び抜けていると思うのですが、このような全く関係のない組み合わせでありながら、間に糞を挟み、会話という理由付けをすることで異常性の連結に違和感がありませんでした。
また、記事に余分なバックグラウンドなどを含まず異常性一本で貫き通しているのも無駄のない綺麗な構成だと思いました。ここでハトの発言を挟んでいるのも、ハトの会話という想像しにくいポイントを理解しやすくしてくれる上に、ハト同士のコミュニティや知能を暗示する役割を担っており、読んでいてとても楽しいです。最後の補遺ではハトの可能性が示唆されており、不思議さが強調されます。
無駄のない、シンプルで美しい記事だと思いました。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
お褒め頂きありがとうございます!