項目名がページタイトルに入ったままですよ!
修正確認しました。
もう一点、ページ一覧に表示されているSCP-521-JPのタイトルが[アクセス拒否]のままになっているので変更してください。
修正確認しました。早急な対処、ありがとうございます。
現状、少々見辛く感じます。例えば
以下は、事件関係者に対するインタビュー記録です。事件の生存者に対し、インタビューを行いました。
このような、インタビューの前文は折り畳みに入れてしまった方が見やすくなるかなあと思いました。また、折り畳みの題名も「インタビュー記録」ではなく
[人の名前]氏とのインタビュー記録[日付]
の方が分かりやすくなるかと思います。
内容に関しては下書きフォーラムでも言った通り、とても楽しいオブジェクトだと思いました。好きです。UV
読みにくいですか、確かに折りたたみに入れなかったり、インタビュー対象の名前がないと読みにくいですよね……この部分は改稿させていただきます。
UVありがとうございます!初投稿で不安でしたが、気に入っていただけてとても嬉しいです!
ページタイトルには副題を含まない番号だけを記載してください。
ストーリーに流れがあり、オブジェクトのキャラも有って良い感じなのですが、完結に至るまでの記述が長すぎるように感じました。インタビューログ1及び2は「こういうことがあった」と触れる程度にした方が、河中氏についての話や収容記録に目を通しやすくなると思います。
取り急ぎ訂正いたしました、申し訳ない、
インタビューログ1と2はやっぱり長いですか、それならこの部分は短めに改稿させていただきます。
ご指摘ありがとうございました!
Nimono-oishi様とほぼ同意見なのですが、インタビュー記録などが多く、少々冗長のように感じました。また、「以上の調査の結果から、オブジェクトの作成者は現実改変能力者だったと推察されます。」の点に関しては、果たして本当にそうであったのかという疑問が残ります(そうなると、要注意団体等が大体そうなってしまうような気もしますし)。
ただ、オブジェクトの異常性にはインパクトがあり、またストーリーラインは非常に面白いと感じました。UVです。
ご指摘、ありがとうございます。
インタビュー記事はもう少し短く改稿させていただきます。
この部分については「オブジェクトの作成者は現実改変能力者でした」などの断定口調に改稿させていただきます。
自殺した河中氏は「現実改変能力者である」という前提で書いていましたので、「推察」だと曖昧になってしまいますね……
UVありがとうございます、気に入っていただけて嬉しいです!
ACPhoto様よりお借りしました。
クレジット:写真AC
撮影者:gaogao2016様
インタビューログの前文を折りたたみの中に入れ、インタビューログの番号をインタビュー対象の名前に変更しました。これで少しは読みやすくなったかな。
「以上の調査の結果から、オブジェクトの作成者は現実改変能力者だったと推察されます。」を
「以上の調査の結果から、オブジェクトの作成者は現実改変能力者だった事が判明しました」に変更しました。
おおお、ついに記事になりましたか!
下書きフォーラムからuvしようと思ってました!
感想をそちらに述べちゃったので割愛しますが、さらに洗練されてていいですね!
追記:実験記録009の博士の分析だけ斜体になっていませんでした。あと、タグ編集はこれからでしょうか?
ミスってましたね、取り急ぎ斜体に変更させていただきました。
それからタグについても忘れておりました、適切なものをタグに追加しました。
ご指摘・ご感想、ありがとうございます。
申し訳ありません、うっかり忘れていました。
こちらでも適切なものを選んで追加させていただきました、ありがとうございます。
インタビューを読みながら、じわじわと真相に近づいていく感じが楽しかったです。
最後の収容ログはかなり読み応えがあって、訳の分からないオブジェクトが、なんとなくエージェントからの理解を得てる様子に、「良かったね」と言いたくなりました。
UVしました。
お読みいただきありがとうございます!
最後くらいは、誰か理解者がいたらいいなと思いまして……
気に入っていただけてとても嬉しいです、UVありがとうございました!
インタビューがここまですっきりした形にまとまってる記事はあんま読んだ事ない気がします。
最初は何か可愛い感じだったのが徐々に不穏な感じになっていき、最後は悲哀のようなものすら感じさせられるに至る構成は素晴らしいの一言です。
当然uvさせていただきますね。
インタビューのくだりは、ご指摘があったので可能な限り読みやすく訂正させていただきました。
楽しんでいただき嬉しいです!
UVありがとうございました!