画像はこちらからお借りしました。
https://pixabay.com/photo-906373/
CC0との事です。
常時サイズは10cm前後、質量は20g前後であり匂いや触感、耐久性は通常の犬のものと類似していますが、踏みつけられる、車等の重量物に潰されるなどの外的要因によってSCP-591-JP-1の形状が著しく変化もしくは損傷した場合、一般的な対人地雷と同威力の爆発を起こします。
犬も下痢をしたり、日によって糞が柔らかかったり硬かったりする事もあり、尚且つ、家の中でも平気でそういった事を行います。その場合3年も飼っていた飼い主がよく無事であったなという点が非常に気になったため、NVとさせていただきます。
この場合、糞は常に一定の質や量であり、尚且つ何かしらの異常性の解除手順等があるとそれをカバーできるとは思うのですが、その場合このオブジェクトの異常性の面白さを失ってしまいかねませんね……
AiliceHershey様、鋭いご指摘ありがとうございます。
私も犬を飼っているのでそういった事がしばしばあるのよく分かります。
糞の固さに関しては兵器転用への信頼性が必要な為、ニッソの技術によって毎回決まった餌の量をやれば規格化されたサイズのものが常に排泄されるという事で筋道が通ると思います。
ですから飼い主へのインタビュー履歴にうちの子は3年間飼っていて1度も身体を壊したことが無い!みたいな会話と、文章に糞の規格化に成功した旨を付け加えてみようと思います。
家の中で排泄してしまうのではというご意見に関しては、失敗作とはいえ元は軍用犬を向けて開発したため通常の犬よりも利口で躾がしてあり、飼い主が留守の間催したとしても部屋内に備え付けられた犬用のトイレシートに毎回排泄してくれた…という感じでどうでしょうか。そんな内容の旨を記事内に加えてみたいと考えています。
追記: 早速加えてみました。いかがでしょうか?
おめぇらの仕業かよ!!!!
ただ、現状ではNVとさせていただいております。
追記された箇所というのはインタビュー記録の最後にある犬の糞に関わるアンケートの話でしょうか。犬を飼っていた経験が物心も付くか付かないかという子供の頃だけなのでなんとも言えませんが、そういう状況であれば爆発のトリガーとなる著しい形状変化は起こらなかったのかな、とも感じます。
ただ何分「著しい形状の変化」が爆発のトリガーになっているため、飼い主が外から持ち帰った糞やトイレシートにされていた糞をその後どう処理していたのか、という問題が関わってきます。例えば、下痢とは行かずとも柔らかめな糞をトイレに流していた場合、トイレや下水管の爆発が引き起こされる可能性があります。しかし、上でAiliceHersheyさんが述べられている通り、犬の糞そのものへのカバー手段を与えてしまうと記事の面白みが損なわれる可能性があります。加えて、これ以上インタビュー記録で色々聞きすぎるのも個人的には悪手であると感じました。
そのため飼われていた環境や飼い主の行動、犬の糞の形などではなく、トリガーをうまい具合に変更することはできないか?と考えました。このオブジェクトの元になっている発想は「犬の糞踏んだらとんでもねえ爆発しやがった」だと感じたので、爆発を起こすトリガーを「瞬間的に一定以上の重量が加えられる」などの内容に変更することで、「犬の糞を踏んじゃったらどっかーん」という軸を守りつつ、3年間飼い続けていた飼い主がよく生きていたなという疑問を読者に抱かせないようにすることが出来るのではないでしょうか。
Hagi_wind様ご意見を頂きありがとうございます。
爆発するトリガーを変更するという点は目からウロコのアイデアでした。気になったので調べてみたところ一般的な対人地雷の作動加重は500gから10kgまで様々であるとの情報があり、この記事の設定にも流用出来そうです。「床面に静止した状態で5kg以上の重量が加えられる事によって炸裂」なら踏む以外では処理も含めてそうそう爆発はしないかなと思いましたのでそちらに変更しようと考えています。
その場合、加筆したアンケート記録及び文章に関しては完全に蛇足となってしまうので削除しようと思います。
>指定された時間に与え
提示時間などのほうがいいかもしれません
>犬
カタカナのほうがいいかもしれません
>各地で発生した爆発事故の情報を収集し
情報を整理 としたほうがいいかもしれません
>体重4.2kg、体高35cm、体長60cm
>踏みつけられる、車等の重量物に潰されるなどの
>重傷者██名、死者█名
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>飼い犬であると推測されています
飼い犬であった のほうがいいかもしれません
>土に還ることによって喪失することが確認されています。
異常性が喪失 としたほうがいいかもしれません
>二か月前の期間に飼育していた
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>よろしければご様子などもお聞きしたいのですが…
文末に「。」
>そこまで直接出向いて引き取りに行ったのでその時に。
「。」ではなく「、」のほうがいいかもしれません
><録音終了, 20██/█/██ ██:██>
上、一行あけたほうがいいかもしれません