画像出展
https://pixabay.com/photo-1801565/
CC0です
かわいい…つよい…かっこいい…かわいい…
シンプルなのにすごく不思議で惹き込まれる愛嬌を持ったオブジェクトだと思いました。
uvです。
最後には負けた、と言いつつもどこまでも孤高な皇帝ペンギン…真の勝者はいつまでも彼であり続けるのかもしれませんね…
██県の道路を歩いていた所を現地エージェントが発見し保護されました。
このエージェントは氷河に連れてかれなかったんですかねぇ…
批評ありがとうございます。
このエージェントは氷河に連れてかれなかったんですかねぇ…
この異常性は726-JPの故意の発動なので、この時はしなかったんじゃないですかね。理由はさておき。
「補遺において記憶処理の試みが行われる」という言い方が引っかかりました。補遺の内容を見ると「SCP-726-JPの記憶自体は処理されましたが、勝負した記憶は残ってる」とのことなので、『記憶処理を行っても「何者かと勝負した」という記憶は残ることが判明しています(補遺726-JPを参照)。』とするのが比較的自然でしょうか。
たしかに不自然ですね。修正します。 修正しました。
「姿を見て」でしょうか?
あ、本当ですね…。修正します。 修正しました。
外見やDNAなど、全てコウテイペンギン(Aptenodytes forsteri)と同一ということですが、少なくとも外見についてははオウサマペンギン(Aptenodytes patagonicus)ではないでしょうか…?
背中の羽毛色からみて、コウテイペンギンでは無いように思えます。
批評ありがとうございます。
確かにそうでしたね…。やらかしてしまいました。
新たな画像に差し替えを行いました。
新画像出展 photoACの「ジョンジョン様」の皇帝ペンギンから拝借しました。
https://www.photo-ac.com/main/detail/472877
指摘ありがとうございます。
鳥生 が学術上では正しい表記ですが、今回はペンギンでかつインタビュー内での配置なので、あえて 人鳥生 と表記しています。