現在、自分(Ikkeby-V)、
Chabutiさん、
roune10121さんで「外宇宙で活動する財団の部門を題材とした共著記事を書こう」という計画を練り始めております。
それに際して、3月14日(水)の午後10時頃より、IRCチャット上に仮設のチャンネル「#scp-star」を設け、とりあえず財団の外宇宙部門について各自のヘッドカノンを突き合わせてみようということになりました。このようなネタの共著に興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、まずはこの突き合わせにだけでも参加していただけると嬉しいです。
#scp-starに参加するには、SynIRCにログインした後、
/join #scp-star
と発言してください。
#scp-jp 上でチャンネル名を発言するのは記録されるログに悪影響を及ぼす他、
確実に該当チャンネルへ参加できる保証がない(クライアントに依存する)ため、お控えください。
1回目は無事終了いたしました。参加していただけた皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
今回の続きとして、3/16(金)の22:00から2回目のヘッドカノン突き合わせを行うことになりました。再び皆様の参加をお待ちしております。
2回目も無事終了いたしました。参加者がじわじわと増えつつあるのが嬉しくもあり、ありがたくもあります。皆様お疲れ様でした。
3回目は3/21(水)の22:00から「#scp-star」において行われる予定です。内容は前2回と同じく、外宇宙支部(仮)に関する各自のヘッドカノンの突き合わせと、それによる外宇宙支部(仮)の大まかなイメージの決定となります。相も変わらず興味を持っていただいた財団メンバー諸氏の新規参加は大歓迎中です。
また、本計画に関連するWikidotサイトとして、星は我等の手の内にある(外部サイトに飛びます)が設けられました。こちらには各回のチャットログや、参加者各位が独自に纏めた資料などが掲載されています。
告知が遅くなり申し訳ありません。次回は先週同様の水曜日(3/28)の22:00から24:30分頃となります。開催場所も以前と同様です。
今回は、外宇宙支部(仮)の組織と、宇宙船やその他ハードウェアなどに関して、各自のヘッドカノンを元に大まかな共通のイメージを決定することを目標としています。新規参加者もまだまだ募集中ですので、よろしければ是非いらしてください。
毎週水金22:00からという形が定着しつつあるこの議論ですが、今回もまた3/30(つまり今日ですね)の22:00から開催します。
議題としては、「外宇宙支部理事(仮)のコードネームはどのようなものか」と、前回は時間が足りず行えなかった「宇宙船を始めとする外宇宙支部(仮)の装備について」が予定されています。新規参加者は随時募集中ですので、「気になった」という方はお気軽にお越し下さい。