ギミックが仕込まれているような記事に憧れてるのですが、
何から勉強すればよいか分かりません
Html,css,javascriptの辺りを使うとは思うのですが思うように上手くいかないです。
構文をそのままぶちこむのではやはり上手くいかないのでしょうか…
追記:難解wikidot構文は映像の魅せ方以外は理解出来ました
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-1411758/wiki
ここに沢山載ってますね。
閲覧しました。
実は
SCP-280-JPや
SCP-404-JPや
最近見たのではSCP-994-CNとか
こういったコードを勉強したいのですが…(目標が高すぎる)
結論から言えば、インターネットでそういった「ギミック」を学習しつつ、学んだことを片っ端からサンドボックスでアウトプットすることをおススメします
「何から勉強すればいいのかわからない」という場合、あなたがやるべき事は「基礎練習」です
「サッカーが上手くなりたいけどどうすればいいのか分からない」なら、ドリブル・パス・シュートの練習から入りますよね? スポーツと一緒です
Funamiさんは、「ギミック」をやってみたいということですが、その「ギミック」の正体とは、お察しの通りHTML+CSS・JS・Wikidot構文です
なので、それらの基礎練習をする必要があります
練習とは学習と実践の2つからなります。どちらも行う必要があります
学習においては、僕は「目標 入門」といったキーワードでググってみることを推奨しています。
この場合なら「Html 入門」「css 入門」「javascript 入門」という感じですね
近年のインターネットの資産はすごいもので、これだけで一定のクオリティの学習環境を整えることすら可能です1
HTML-CSS-JSはブラウザさえあれば簡単に実践はできますが、せっかくSCP-JPにはサンドボックスがあるのですから活用しない手はありません
インターネットで見たことを片っ端からサンドボックスで試してみるのが吉です
十分な時間基礎練習を行えば、自分が考えているギミックを実現できるだけのスキルが身についていると私は信じています
まあ、上から目線でダラダラと言いましたが、要するに「とりあえずやってみろよ」ってとこです
SCP-JPにはEngineering Task Forceという、そういうのが得意な人がいる場所があるので、
何も考えずにここに参加して、ラフにアドバイス求めるのもいい手なんじゃないでしょうか
僕みたいな口出したがりとかもいるしね
基本的にどんな記事を書いてどんなギミックを組み込みたいかにもよりますが、大抵のギミックが仕込まれた記事、代表的なものでいえばSCP-280-JPやSCP-404-JPなどはHTML構文を利用して投票モジュールを除いた部分を丸ごとHTML+Javascriptで書いています。ソース内の[[html]]~[[/html]]の部分内に記述することで、独立した一つのフレーム内ページとして書くことが出来るため、Javascriptを利用した動的なページを作ることが出来ます。この方法なら大抵の事が出来るので、Javascriptを使ってHTMLを操作する方法を学ぶと良いと思います。なおこの方法で生成したHTMLには親ページのスタイルが適用されていないので、他の部分と同じスタイルを適用するために以下のインポートをHTMLブロック内に追加すると良いでしょう。
<style>
@import url(http://d3g0gp89917ko0.cloudfront.net/v--de24f08b1628/common--theme/base/css/style.css);
@import url(http://d3g0gp89917ko0.cloudfront.net/v--de24f08b1628/common--theme/shiny/css/style.css);
@import url(http://scp-jp.wdfiles.com/local--theme/scp-sigma-9-off-canvas/style.css);
</style>
このスタイルを適用すれば、通常のWikidot構文で書かれたページのHTMLソース(ページ下のソースではなく、ブラウザのソースを見る機能で確認して下さい)を参考に、他の記事と同じようなスタイルでありながら動的なページを作成することが出来ます。