≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
人格や知性の無いSCPオブジェクトを利用した実験を行う実験記録を書く場合、実験の対象は無くても良いのでしょうか?必要ならばどのような物になるのでしょうか?
こちらのスレッドは単一の問題に対する回答が可能であると判断されたため、一般カテゴリから質問スレッドへと移動されました。
これはフォーラム整理のためであり、この話題に関しては問題なく続行可能です。
同一(同種)の実験対象に対する複数の実験記録を書くのであれば、前文にその旨を書けば問題ないでしょう。
実験記録XXX-JP 以下の実験記録は明記がない限り、実験対象は"コレ"です。
実験内容: SCP-XXX-JPのあのアレをソレする。 結果: コレがあのアレに貫かれた。
実験内容: SCP-XXX-JPのどれかのアレをソレソーレする。 結果: 全てのコレがあのアレに貫かれた。
このような書き方で良いかと思います。
返信ありがとうございます。 疑問が解消されました。