SCP-JPが設立してもうすぐ5年が経とうとしています。これまでに投稿されたSCP-JP記事は既に1000を超え、シリーズ-JPⅠはすべて埋まっている状態であり、とてもうれしく思います。
さて、本家であるSCP-ENには殿堂入りコレクションがあります。SCPコミュニティにおける重要な位置づけを持った記事を「殿堂入り」として称えるものです。そして私は、これのJP版 財団コレクション-JPを作るのに十分な時間が経ったのではないかと思いました。これまでに投稿された記事の中から、財団コレクション-JPにふさわしい記事を選ぶためのプロジェクトを始めたいと思っています。
まず、全体的な流れとして以下のモックアップを提示させていただきます。これは仮定であり、この後の話し合いによって変化する可能性がある点に注意してください。なお、今回の選定方法のモックアップはヒューゴー賞のやり方を参考に作成しています。
全体的な流れ
- 作成の認可及び選定方法の決定 ← イマココ
- 選定委員の募集
- コレクション記事の一般公募
- 選定委員によるコレクション記事選定
- 著者の許諾・タグの認可後、ページ作成
1.作成及び選定方法の認可を得る
現在はこの段階です。まずは作成すべきかそうでないかについての意見を募集します。ここでの議論は「作成そのもの」に対する賛成・反対を表明してください。例えば「現在のモックアップには反対だけど、作ること自体はいい」と思う場合は賛成の意見を表明してください。
賛成多数の場合は、現在予定している選定方法でよいのかについて話し合います。先ほどの例の場合、ここで現在のモックアップに対する反対意見を出し、修正案を提案するなどしてください。
ここから下は、現在私が提案しているモックアップがそのまま通ったと仮定した場合の流れです。
2.選定委員の募集
まず、コレクション記事を選定する委員を募集します。この委員にはこの後の選定委員投票に関する投票権を持つ他、今後のコレクション選定に関するサポートを行ってもらうことがあります。選定委員はサイト登録から半年以上経過しているほか、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。
- 翻訳記事を言語版問わず5つ以上翻訳している
- SCP-JPまたはTale-JPを合計3つ以上投稿している
- 評価値が+50以上の記事を作成している
これらは「殿堂入りコレクション-JP」が非常に重要度が高く、その選定には多くの記事を見ている必要があるため、それらの図る1つの基準とするためです。
3.コレクション記事の一般公募
殿堂入りコレクションのページを見ると、以下のように書かれています。
1.記事はSCP財団メイン・リストとSCP財団ファン・コミュニティの両方にとって重要な存在でなければなりません。
どういった記事がSCP-JPのコミュニティにおいて重要であるかを判断するため、コレクションにふさわしい記事を一般公募します。公募にはGoogleアンケートを利用します。これにはサイトメンバーでない、SCPコミュニティのファンも参加できます。
公募は1人につき5つまで、作成から3年以上経過しており、+評価である必要があります。各個人が「これはコレクション記事にふさわしい」と感じるものを選んでください。募集期間は1ヶ月を予定しています。
4.選定委員によるコレクション記事選定
選定委員はエントリーされた記事の中から、財団コレクション-JPとなる記事が選定委員により決められます。コレクションとなる記事は、以下の条件を満たすかをエントリーの多さ、コミュニティへの話題性などから判断されます。コレクションとなる記事の上限及び下限は決まっていませんが、10前後を想定しています。なお、選定委員の仕事はモックアップに変更がない場合、これだけの予定です。
3.いつかその記事が番号指定から外されるとファン・コミュニティが混乱する危険の可能性があるとスタッフが推測出来る十分に象徴的な記事でなければなりません。
5.著者の許諾・タグの認可後、ページ作成
コレクション記事に選ばれた記事は削除することが出来なくなります。これには著者による削除も含まれるため、著者の許諾が必要になります。著者から拒否された記事はコレクションから除外されます。
コレクション記事が確定した後、「殿堂入り-jp」のタグを申請します。申請が許可された後、コレクション記事にタグを付与し、殿堂入りコレクション-JPのページを作成し、このプロジェクトは完了します。
まずは、この「殿堂入りコレクション-JP」作成そのものの可否に関して議論を行いたいと思います。
この殿堂入りコレクション-JPの作成に賛成か反対か、意見をお願いします。選定方法等に関しての議論は作成を行うと決まった後に行いますので、その点も注意するようお願いします。