≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
下書きを書いている時に気になったため教えていただきたいです。終了後の遺体はどのように処理されているのでしょうか?
決まった設定はないと思いますよ、って言うだけでは味気ないので思い付くものを。 非異常性の遺体なら焼却処分とかだと思います。もしかしたら年に一度、サイト内で合同の供養を行っているかもしれません。 燃やすだけじゃやばそう(限りなく不死に近くなって、骨だけでも動くようになったりとか)なら適宜見合った収容を行っているかもしれません。
返信ありがとうございます。やっぱり決まってはないんですね、いくら調べてもわからなかったので……
焼却処分ですか、たしかに1番しっくり来ますね、参考にさせてもらいます。あと、合同供養っていいですね、なにかのネタに使えそう……
補足しておきますが、メインカノンとされる設定1以外に公式設定というものはありません。 先に存在している設定に乗っかるのもいいですが、それらしくなるものならば自分で設定しても全く問題ありません。もちろん、それが妥当なものと読者に感じさせる必要はありますが、より尖った設定を考えてみるのも面白いものですよ。
なるほどです!そうですよね、自由な発想でDクラス職員を弔ってやろうと思います。
財団のことですから、何かしら有効利用する手段もあるんじゃないでしょうか。
あるいは、遺体が必要な場合もあるかもしれません。
確かに必要とされる場合もありますね、自分の下書きでは最初は土葬していたのですがそれはおかしいとの事なので焼却処分にしようと思っています。