ENの準要注意団体に関しては恐らくこちらの上から2番目のタブ群のMinor GoI(準要注意団体)のタブで確認できます。
このようなものがあったのですか……これは凄い……
本家のO5-COMMANDはほとんど行かないので知らなかったです。
教えていただきありがとうございます。
そういえば確かにオブスクラとかスカーレット・ハンマーとかもありましたね……あれも一応準要注意団体にあたるのでしょうか。
中国支部のタグガイドを見た限りでは、フランス支部にはニモ・アンド・ノーチラス (Némo et le Nautilus)と言う準要注意団体があるようです。
なおポーランド支部に"Atlantis Primo"、"Koalicja Jednostek Przyszłościowych"、"Chmura tagów"という3つの準要注意団体があるとも書いてあるのですが、肝心のポーランド支部ではタグガイド以外でこれらの団体が登場した形跡がありませんでした。残念です。
タグガイドにしか存在しない謎の団体……何だかロマンをくすぐられますね。しかもそれが3つもあるとは驚きです。
教えていただきありがとうございます。
先日INTでこんなガイドが投稿されていました。
EN含む各支部の要注意団体について簡潔にまとめられていて、INTに参加している人なら後からいろいろ追加できるようです。
追記:書き忘れてましたが要注意団体同士の関係も書いてあります(ほとんどまだ詳しく書かれてないようですが…)
DEブランチのDr Oreという方が主導のプロジェクト……のようですね。オーア博士というキャラクターの著者であり、このリストにもある「Section XXV」の著者でもある方のようで、INTのDiscordでもよ発言されている印象です。
このリストはセクションXXV関連の記述がやたら充実していて、殆どの国のGoIとの関係が列挙されています。思い出せるところだけ挙げると、蒐集院が「認知してはいるが、既に解体された組織であるため注意を払ってはいない」、GAWが「この組織が生まれたときにはセクションXXVは既に存在しない」みたいなことが書いてあったはず。
しかしどういったタイミングでこれを書けばいいのかぼくはまだよくわかってないんですよね……JPブランチでやったことバシバシ載せていいのかな……それともOre氏に連絡を取るべきなのか……
おお凄い、各GoIの関係も書いてあるのですか。これは便利ですね。
チラホラと見覚えのない組織も目に入りますね……。
後でじっくりと見てみます。
先程CNの記事を読み漁っていたところ、"卷袖俱乐部"なるGoIを見つけました。この説明によると卷袖俱乐部は犯罪ツールなどを製作する団体のようです。
まだGoI-CNハブには登録されていませんが、記事の数は最近登録されたレターズ・エンターテイメントと同程度なので近いうちに登録されるかもしれません。