現在、私Ikkeby-Vを始めとする複数の財団メンバーによって、「財団外宇宙支部」という企画を進めています。これは、その名の通り地球外での財団の活動についての設定を参加者全員で定め、それに基づいた記事を書いていこうというものです。
現時点では、参加者の間で大まかな設定を定めた上で、「外宇宙支部とはどういう場所か」ということを説明したオリエンテーションtale「外宇宙支部のオリエンテーション」を投稿しています。また、設定をまとめたハブページの設置が当面の目標となっています。
今までに決定している外宇宙支部の設定については、こちらのまとめ(外部サイトに飛びます)を参照してください。
参加者企画での作業について
作業は、主にこの企画専用の作業場であるWikidotサイト(外部サイトに飛びます)と、IRCチャット上での週2回の定例会Discordを用いたチャットでの議論によって進められています。定例会では、企画の骨子となる共通設定の擦り合わせや、上述のオリエンテーションtaleやハブなどといった重要な作品の下書きの共著作業などを行っています。また、これらの共著記事とは別に、個々の参加者が一人で記事を執筆することもOKです。
定例会は毎週水曜と金曜の22:00~24:30の間、チャンネル「#scp-star」を設けて行っています1。「#scp-star」への入り方についてはこちらを参照してください。tale「外宇宙支部のオリエンテーション」が投稿され共同作業が一段落したことを受け、定例会は現在中止されています。
外宇宙支部企画に関する議論は、Discordサーバー「SCP-JP避難所」内のチャンネル「#scp-star」で行われています。SCP-JP避難所自体に関してはこちらをご覧下さい。
参加希望の方について
基本的に参加者募集中です。このスレッドで参加希望を表明した上で、こちらの参加希望書(外部サイトに飛びます)を提出してください。ただし、オリエンテーションtaleおよびハブの執筆作業が開始されているため、すでに決定された基本設定の変更に繋がる提案は受け付けにくい状態になっていることをご了承ください。
また、この企画に関する質問もこのスレッドで受け付けます。
先行する関連スレッド: 外宇宙における財団に関する共著記事のためのIRCチャットでの議論のお知らせ