記事投稿に関するガイドページをこれ以上増やすべきではないと考えます。
ご意見ありがとうございます。反駁します。
前提として、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」とこのガイドは重複しません。そういう提案をしています。ただし、「寄稿する方法」とは情報が重複します。
「SCP記事を作成するには?」の完成した記事を投稿するにはの「SCP投稿方法」の記載を削除、代わりに新規ガイドのリンクを設置する
まずご意見の中では、ガイドの重複を問題としていますね。
現在、ガイドハブ内には互いに重複した、しかし微妙に異なる内容のページが多数存在し、冗長で煩雑な状態となっています。記事投稿に関するガイドについても例外ではなく、「寄稿する方法」と「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」という類似した2ページが併存しています。
ここに今回提案された「SCP投稿方法」まで加わると、記事投稿についての説明が3つのガイドページにばらばらに記載されることとなり、参照性が今以上に悪化し、たいへん不便になると予想します。初心者の方も戸惑うでしょう。
しかし、SCP記事投稿のガイドの重複は解消できます。重複が問題ならば将来的に説明が不十分なガイドを削除すればいい話です。特に寄稿する方法というページは時代遅れであり残すべきではないでしょう。しかし、その提案はまた別の機会です。
2つ目、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」のページは長大すぎるため、逆説的に参照性が悪いです。これが、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」に追記する提案をしなかった理由です。
記事投稿に関する情報はできるだけ同じページにまとめたほうが、ページを行ったり来たりせずに済んで便利だと思います。
「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」はエッセイとガイドが混ざっているページです。そもそも1ページにつき1つのトピックが妥当です。なぜならば、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」はSCPを投稿するために、ハンドブックのように参照する必要があるガイドであるのに、タブの中から、目当ての情報を出さなければいけないと言うのが不便だからです。前述の通り原則としては1ページにつき1つのトピックが妥当でしょう。投稿のチェックをするために、いちいちエッセイを読むべきとは言わないですから。
現状の「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」は増築を繰り返したお化け屋敷のように、とっちらかっているようなガイドです。参照性をあげると言う話ならば「1つのページに全ての情報を書くことでまとめる」のではなく「1つのよくできたハブページに、それぞれのトピックのページをまとめる」ことが分かりやすいです。よくできたハブページをまとめるのはまた別の機会の提案です。
3つ目、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」および「寄稿する方法」の説明におけるSCP投稿方法の説明は不十分であり、分かりにくいものであると思います。記載されている情報が足りません。提案のガイドが現状の記載よりもわかりやすいかどうか、ご意見いただけませんか?ガイドが重複することよりも、提案ガイドが明瞭か否かが重要です。これについて、クリティカルな反論が出れば提案を取り下げます。しかし、「SCP記事作成のガイド(SCP記事を作成するには?)」に追記する形にすると言うのは、前述の2つ目の理由から受理いたしがたいです。
結論としては、現状維持は妥当ではなく、分かりやすいガイドが求められている、かつ、ページ情報の重複は将来的に問題にはならないため、ガイドページを増やすべきではないと言う反論を棄却したく思います。
議論としては、このガイドが現状のガイドよりも分かりやすくなっているか?ということが重要であると思います。現状ガイドより分かりにくくなっているものであるならば、提案を棄却しても良いです。
上の提案のガイドの内容がわかりやすいかどうか、さらにご意見いただけますか?よろしくお願いします。