先程は見逃していたのですが
>SCP-163-JPの桿体細胞が活動するたびに
ここは「SCP-163-JP」ではなく「SCP-163-JP-1」ではないですか?
SCP-163-JP / ディスカッション
Forum
» ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション
» SCP-163-JP
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-163-JP.
画像が版権的に問題のあるものであったため差し替えを行いました。
新しい画像は以下のものを使用しています。
https://www.flickr.com/photos/st4rbucks/3588223457
ありがとうございます。できるだけシンプルに、そしてダメ押しの危険性を追加し、それそのものは謎めいたものにしようといろいろ考えた結果、中々に良い評価をもらえていてこっそりガッツポーズをしております。
>実験のためにDクラスを使用する時を除いて
実験の際、 などとしたほうがいいかもしれません
>1時間以内に収容地に戻せない
戻せないではなく、再収容などのほうがいいかもしれません
>10%以上になるアンモニアを注入して下さい。
以上の としたほうがいいかもしれません
>制御不能な錯乱
少し文章がおかしいかもしれません
>――これは瞬きなども含みます――
――ではなく()のほうがいいかもしれません
>確認してもSCP-163-JPの”感染”を引き起こすことはありません。
感染のことがかかれていないようです
もしくは、暴露などとしたほうがいいかもしれません
/forum/t-704766/scp-163-jp#post-