やや焦点が分散しているという印象を受けました。特にA2の性質がKeterにするために付け足したような感じで…
補遺1の内容も60人しかいない集落がこんなもの抱えて存続できるはずがないとか、祀り建てるメリットが無いとか、神主がどうやって封じ込めてたのかとか、
色々と気になる所があります。
収容方法は、植物なんだし周囲を密閉した建造物で囲んで窒素か何かを詰めれば効果があるような気がしますね。個人的には自我があるわけでも無さそうだしEuclidかなと。
これは簡単に言うとお稲荷様なんです ちゃんと祭ってあげればたまに悪さする程度の存在ですが
財団が収容したせいで余計に悪くなった感じの子…
と、まぁ文章中で伝わらないのでは意味ないですね
精進します
あと繰り返しますが別にクラスにこだわったわけじゃないです
概要から収容を考えてその結果としてketerかな?って思っただけです
>これは簡単に言うとお稲荷様なんです ちゃんと祭ってあげればたまに悪さする程度の存在ですが
>財団が収容したせいで余計に悪くなった感じの子…
数年に一度の悪さで村人を殺すお稲荷様はちょっと恐ろしい!
「大昔、集落で流行病があり神社を建てて祀ることで治め、以来供物を収めるようになった」みたいな記録でもいけるかも? とちょっとだけ思います
大昔なら病で人が死ぬのは別に珍しくないです
まぁ風土病みたいなものなんでしょうね ただその原因が財団が定義するところのSCPだった
で、奉ってた社が廃れてしまって呪い発動して死人が沢山出た所で財団に感知されて収容
集落まるごと疎開した上に全部焼き払ったので記録とかも全部ない
これ壊せないのかな?って実験したらさらにヤバイ能力出てきたコレ!
っていう感じで実は財団の失敗例
でも報告書は当然財団目線だし自分達じゃわからない みたいな
未知の細菌・毒素に関する情報が、未知と呼ぶにはあまりにも詳細な気がします。
未知の毒素が300度で分解される旨が二度記述されています、一度でいいような気がします。もっとも強いていじる必要もありませんけども…
社や供物の調査、分解済みの毒素の調査、人間以外の生物への感染実験、由来不明の油分の利用価値の模索、3Dサラウンド火炎放射実験、破壊不能とされているアイテムとの接触実験等々…妄想がやめられないとまらない。
taleを書き殴りたいものの文章力・妄想力に自信がないorz
ところで一覧でのこの記事の名称が[]で囲まれているのって何か意図があるのですか?
ないのなら他のものと統一した方がいいと思うのですが。
翻訳しましたが、どのように植物は回避の行動をしますか、それを分かりませんでした。
足のような根を使うとか、早速の植えるを使うとか、他の通りを使いますか。
>これはSCP-002-JPへの物理的破壊の試みにより新たに発現した特性への対応のためです。
これではなく具体的にかいたほうがいいかもしれません
SCP-002-JPに対する~ としたほうがいいかもしれません
>SCP-002-JPは厚さ1メートルのコンクリートで覆われた半径8メートル高さ6メートルのドーム状の収容棺にて密閉され、同じ構造を持った収容室内にて管理されています。
SCP-002-JPは厚さ1メートル、半径8メートル高さ6メートルのドーム状のコンクリート製~ などとしたほうがいいかもしれません
>携わった職員は米、小麦などの食事を与えた後24時間の間隔離されます。
作業に携わった などとしたほうがいいかもしれません
>SCP-002-JPの破壊の試みが行われていますが現在の所成果は上がっていません。
ところはひらがなのほうがいいかもしれません
>SCP-002-JPには二つの特性があります。
>栄養と水分を摂取し続けた場合は一週間程度延命が可能です。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>何も処置をしない場合、
医療処置を放置した場合 などとしたほうがいいかもしれません
>にんにく
カタカナ、
学名の記載があったほうがいいかもしれません
>さらにもともと社には神主が代々暮らしていましたが、近年になってその血筋は絶えてしまい、社を管理する者が居なくなってしまったのがSCPの活性化の原因であると語っています。
誰が語ったのでしょうか?