レスポンシブWebデザインを適用しました。モバイルビューができます。
バグがあれば私に教えてください。
注意事項: Internet Explorer 6、7はサポートしません。
レスポンシブWebデザインを適用しました。モバイルビューができます。
バグがあれば私に教えてください。
注意事項: Internet Explorer 6、7はサポートしません。
http://scp-jp.wikidot.com/agent-m0ch12uk1-s-personnal-file のページがなんかこんなことになっちゃいます
ブラウザはGoogle Chrome、OSはWindows 7です
テーブルの上にあるdivの横幅が180pxに設定されていますね。なのでテーブルが最大サイズを180pxに認識していました。
モバイルのChromeを使用するとログインが出来ないようです(前の状態では可能だったのですが)。
レイアウトしか修正しなかったので、ログインの問題はこちらのバグではないだと思います。
私はログインするのになにも問題がありませんでしたので、tokage-otokoさんが使っているデバイスの種類をおしえてくれませんか?
ex)
一度chromeを切ってから再起動したらログインできるようになりました。
Android4.0.4、AQUOSのSH-02E、chromeを使ってます。
携帯から見ている時、サイドバーのサンドボックスへのリンクがないのが不便に感じます。
追加しました。
日時を見るにこれと同時に変更されたと思うんですが、
サイドバーの「Foundation Tales」を「財団Tales」に変更されましたね。
私は「財団Tales」でも問題ありませんけれど、名称のような大きな変更については予めアナウンスしてもらいたかったです。
(もしかすると私が見逃しているだけかもしれませんが…)
あと、サイドバーの項目は変更されましたがページの中身の方は「Foundation Tales」のままになっています。
変更するならここも同じようにするべきではないでしょうか。
2000番台を追加しましたが、モバイル版?ぐらいのサイズで見るとサイドバーとトップバーに反映されないようですね。
多分テーマから変更するんでしょうが…コピペでやるのは怖いので放置しておきます。
ていうかDevanosさんはもう管理パネル覗けないんだった。
コピペでどうにかすべきか…
一時的に管理職を貰うのも方法ですね。Rogetさんがそんなことまで突っ込むとはおもいませんし。
コピペならば以前のコードが必要です。
うーんしかし今後も何かある度に一時的に管理権を…というわけにもいかないでしょうし。
「以前のコード」というのが何なのかわかりませんが、テーマ機能の「Responsive Shiny」にある構文をいじれば何とかなるでしょうか?
というかサイトデザイン全体が私にとってかなりブラックボックス化してて、少し良くない状況かもしれません。
m0ch12uk1さん辺りが見たらわかるんでしょうか?
管理パネルから「Appearance&Behavior」>「テーマ」>「カスタム」でDevanosさんの作ったレイアウトが見れます。
他にもこことか色々あるようですが、正直私には何がなんだかわからないです。
見たところ、カスタムレイアウト(HTMLタグがいっぱい書いてある方)をいじったらなんとなく良さそうに見えますね
……ちょっと試してみていいですか?
大丈夫そうならお願いします。
それと変更したら再インストールが必要だったかも知れないので、「You」のタブもチェックして「Responsive Shiny」がインストール済みになってるか確認してみて下さい。
OK、サイドバーに2000-2999一覧が追加されていると思います
モバイルでも追加できてるっぽいです
モバイルのトップバーには追加されているみたいですが、PCのトップバーはよく分かりませんね…
PCのトップバーに8つ目の項目を加えるとレイアウトが崩れるんですが…これは別の問題か。
半角カナを使って何とか押し込みましたが…
モバイルビューと同じように1つのタブにまとめてしまったほうが良いかも?
表記の変更で何とかしました。
多分大丈夫だと思いますが、何かあったらご連絡を。
お二人とも色々とありがとうございました。
ブラックボックス化の意味がよく分かりませんですけど…よろしければ教えてくれませんか?
「中の構造がわからなくなっている」という意味です。
Devanosさんはこのサイトのデザインにかなり手を加えてらっしゃっていて、問題なく機能しているのも分かるのですが、
中身が分からないので詳しい人でなければメンテナンスが出来ない、こういう状況を「ブラックボックス化」と言います。
…まあその道の知識のある人から見れば簡単な話かも知れないですけどね!
Wikidotのヘルプを見つつ管理するしかない私のような人間にとっては、少し困った状況になります。
そういう意味でしたんですね。私には他の人が見てもHTMLとCSSさえ分かればよく分かるように定理してマークアップしたんですが、やはり少し問題があるのかしら…
知識のある人に分かるならまあ大丈夫でしょう。
私はそういう分野には全くの素人なので…