>許可を取ってから実行して下さい。
許可を受けて としたほうがいいかもしれません
>ひとりでに画面を起動させ、
独自に画面を~ としたほうがいいかもしれません
>無茶な目的地を設定した場合
無茶ではなくほかの表現のほうがいいかもしれません
>同僚によってそれは発覚しました。
「それは」はいらないかもしれません
>補遺1:
サイト職員██ ██の背中に入れられていた手紙全文
>補遺2:
サイト-81██内部もしくは外部でのSCP-290-JP使用実験記録一部抜粋
改行せずに文字をつめてください
下線はいらないかもしれません
>補遺2内容
目的地: サイト-81██内部の食糧庫
(一行あける)
被験者: Dクラス職員1名
(一行あける)
補遺: 移動直線の間に薄い板を設置してある。
(一行あける)
結果: 5時間をかけて非常にゆったりとしたスピードで目的地の入り口前に到着した。間に設置した板は全て押し割られ、被験者の鼻の骨が折れた。
(一行あける)
備考: 死にかけのカタツムリのようなノロさだった。 - ██博士
としたほうが見やすいです