≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
ただ単にオブジェクトを記述するだけでは詰まらないってことですよねえ。 ありきたりな言い回しにならないように気を付けたいです。
投稿してる記事が大体似たような構成になってる私には非常に耳が痛い話でした。 ほんやくしながらかなり考えさせられましたね・・・
現在投稿した記事の改訂も検討しています。
てっきりこの「致命的な言い回し」が一種のテンプレの一部みたいな認識でした… 使わなくてもいい(使わないほうがいい?)んですね
今更ですけど 「致命的な言い回し」がテンプレ化しきった状況を皮肉った・・・のかは分かりませんが このようなものもありますよ。 またテンプレ化は内容そのものの魅力を下げる・・・とは思います。 もちろん記事の構成上のテンプレ化はありますけどね。
訳者であるak1-yorunagaさんの依頼により、全面的な改訳を行いました。 本来であれば更新時履歴にコメントをするべきだったのですが、失念しておりました。失礼しました。
タイトルの訳は変えなくて良かったんですか? おおよそ「語らずに不気味にする方法」という意味だと思うのですが。
意訳として非常に優れていると感じたことと、タイトルが変わることによる混乱を避けるためにそのままにしました。
回答頂きありがとうございます。