僕が最近記事を転載したりしてるのは、そろそろサイトを統一する動きに入ってもいい頃じゃないかという考えがあるからです。
FC2Wikiの機能の貧弱さや不足、サイトの公式化やコミュニティの活性化などを考えてのことです
皆さんのご意見を聞かせてください。これは今すぐその方向にならないとしても、いずれは考えなくちゃいけないことだと思っています……。
僕が最近記事を転載したりしてるのは、そろそろサイトを統一する動きに入ってもいい頃じゃないかという考えがあるからです。
FC2Wikiの機能の貧弱さや不足、サイトの公式化やコミュニティの活性化などを考えてのことです
皆さんのご意見を聞かせてください。これは今すぐその方向にならないとしても、いずれは考えなくちゃいけないことだと思っています……。
今の時期は何だかんだ言って某動画や色々な所から新規が参入してきている時期ですので、個人的にはまだみんなから「ほんやくされた記事を掲載する日本での中心サイト」と認識されているfc2wikiから完全移行するべきではないと思います。元のwikidotに合った記事が読みたいのならここに来てもらえればいいわけですし。
ですから今はとにかくfc2wikiの記事を転載して、新規の参入が落ち着いた頃に完全移行すればいいんじゃないかなと自分は考えています。どこをボーダーラインにするかはだいたい決めなきゃならないでしょうけど。
翻訳速度の低下という懸念はみなさんと同意見です。
さて、SCPコミュニティって分散しつつも色んな匿名掲示板等に存在しているわけで、コミュニティの活性化と言われても私にはその危機感を共有できません。
もちろんSCPを読みたい人書きたい人翻訳したい人、その全員がこのwikiに集うことはある種の理想ではありますが、それはそれでなんというかこう、世界征服みたいなものじゃないですかね。
このwikiに統合するという事はつまり今現在の匿名性を無名のFC2翻訳者達から引き剥がすという事です。
日本のネット文化のある部分は匿名性とともに育まれてきたというのは賛否あるもののひとつの事実であり、その事実に対して現状維持以外の方策を取ると言うのは賛否はともかく大胆な選択では無いでしょうか。
ここと翻訳wikiは基本的に別のサイトですからね…
私達のコントロール下にあるのはあくまで創作のみであって、あちらの領分である翻訳に不用意に踏み込んでしまえば、嫌な思いをする人が出ないとも限りません。
「すべき/すべきでない」というより、私達からは「手の出しようがない」というのが正味なところだと思います。
申し訳ありません。
そうですね…統合云々において、急にどうこうというのは難しいと思います。
とはいえ、Wikiのほうがライセンス違反であることなどは…気になりますね。
しかし、あちらの翻訳Wikiが急になくなったりすると新参者からすると寂しいといいますか困るといいますか…
最初にSCPについてたどった時にたどり着いたのもWikiの方でした。
今のところ日本においてのSCP世界への入口としてはあちらのほうが根強いのかなとも思います。
いずれはこちらがそうなれるのが一番ですがね…!
それから匿名性がどうこうというお話が出ていましたが、ネットで活動する上での匿名性、かなり大切な気もします。
本家のほうでそれはよしとされていないようですが…
責任を持たないでよい分気軽に挑戦できる反面、無責任になれてしまうという両面性は重宝されているとように思えます。
武器であると同時に使い方次第での凶器というイメージです。
一概に良いとも悪いとも言えない難しい話ですね…
英語がもうちょっと読めれば私も翻訳とかやってみたいのですが…如何せん頭が足りないので他の皆様に頼りきりの身です。
そのため、Wikiのほうにもお世話になっているのがお恥ずかしい限りにございます。精進いたします…はい…
すこし長い上にややズレた個人的な話になってしまいました。
乱文失礼いたしました。
私はサイトの統一には反対です。
理由として、日本の「翻訳活動の盛り上がり」の一因として「その敷居の低さ」があげられるためです。
もちろん当サイトへの参加の敷居は決して高くはありませんが、FC2のように匿名でもよい。とはいきません。
つまり「気楽に出来るからやる」というのが翻訳側の一つの動機となっている部分があり、その部分を阻害する形になる可能性が高いのです。
もちろん、今後も翻訳活動が続き未翻訳部分が少なくなっていけばサイトの統一は視野に入れるべきでしょう。
あくまでも現在の状況では、ということです。
私はサイト統一については必要だとは思いますが、急ぐまでは無いという立場です。
ak1-yorunagaさんもおっしゃってる通り、FC2の利点は編集のしやすさにあると思います。
気軽に記事作成ができるため、翻訳ぐらいならという人が多く集まってるところがあると思います。
ですが、翻訳と創作の分裂状態はあまり好ましいと言えませんので、いずれは統一すべきだとは思います。
現在、m0ch12ukiさんが中心となって翻訳記事の転載をされていますが、転載が一通り終わってから改めて統一化の話をするぐらいでよいのではないのでしょうか。
FC2Wikiの機能の貧弱さや不足
については実に忌々しき事だと思いますが、ここまでの翻訳のテキスト量が得られたのはやはりFC2wikiの敷居の低さがあったからであると思いますね。
そこで敷居の問題について、一番のネックは承認制よりも、誰が翻訳をしたのかが解るという事だと私は思います。
当然、「責任を持って翻訳をする」は大切だと思いますが……
私は匿名で翻訳をしてきましたし、それが非常に居心地よくて翻訳のモチベーションも落とさず続けて来れましたしね。
翻訳記事を投稿するルートは別個に欲しいのです。
翻訳記事投稿用フォームとか整備できると良いんですがね。
a.k.a. 鬼食料理長
現状ではまだ早いでしょう。
FC2wikiの方が流行ってる理由は単純にここが出来る前からあったのと、アカウント無しで編集可能の2点だと思っています。
SCPの記事を読みたい人はより翻訳記事の多いところに、翻訳者は手軽に編集できるから集まっているのでFC2の方に行くのはおかしなことではないはずです。
それに仮に全ての翻訳記事を転載したとしても、翻訳者もこちらに来るとは限りませんし、あとやっぱりここの認知度がまだまだ低いのも問題だと思いますので、もう少しここが認知されてきてからでも遅くはないのではないでしょうか。
ぶっちゃけこんだけ速攻で翻訳ができたのは匿名・未承認で、いい意味で無責任に翻訳できるようになったからだと思うんですね。
ここで承認してかっちりやるとなったら多分翻訳スピードはがた落ちすると思います。
あとfc2wikiの管理人さんにとって統合するってことは、彼を用済みにするっていうかなり失礼なことだと思うんですよね。本人に聞かないとわからないけど。
私はbroken_boneさんの主張に賛成します。
翻訳と創作が別個のサイトで進行している現状がいささか歪であるということは理解しているつもりですが、
私自身も匿名でできる気軽さからSCP報告書の翻訳を始めた身なので、そういった方々の士気を挫かない意味でも今年一年くらいは現状を維持すべきだと考えています。
現状でも日本支部のメンバーはどんどん増えていますし、更なる活性化について考えるのはもう少し時間を置いてもよいと思います。
今のところ目立った不都合も無いように見えますし、そう急いで統合することもないのではと思います。
サイト活性化という点から見ても、今まさにこの日本支部はメンバーも増えてきて活性化の途上にあり、少なくとも停滞しているといった様子はありません。
今はまだこのままの体制でもよいのではないでしょうか?
サイトの統一は現状維持のままの方がいいと考えます。
確かにfc2の機能では記事をそのまま再現することは無理がありますが、上に挙げられているように敷居の低さがそのまま翻訳のペースに繋がっている面があると思われるので、今しばらくはこのままでいるべきじゃないでしょうか。
誤字があったり、機械翻訳なのか変な文章があったりもしますが、編集しやすいのでそれらの訂正も楽です。
fc2で翻訳している人がこちらに来るかどうかもわからない面があるので、今すぐ統一を行うのは反対です。
翻訳と創作は別物ですからね。ただ、翻訳にしろこちらへの転載にしろ、数が多いので時間がかかります。
未訳部分も結構な数です。時間はかかりますがもし統一ができるのならそれに越したことはないかもしれません。