≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
最近のことですが、韓国でドメインを「www.scp-kr.net」から「ko.scp-wiki.net」に変えました。「KR」は韓国の国家略称で、「KO」は韓国語の言語略称であります。韓国のWikiは本格的に「SCP財団韓国語Wiki」という名称を使い、本家からドメインを貰ったと思われます。
日本Wikiが無理して日本語Wikiに変える必要はありません。ですが、ドメインや国際サイトの間の統一のためにja.scp-wiki.netのドメインを貰うのはどうでしょうか。
Technical Staff of SCP-JP Technical Staff of 보카로 가사 위키
なるほど。いいんじゃないでしょうか。 インターナショナルによる世界統一の動きもあるわけですしその辺一緒にした方が後々楽かと。
ドメインを取った経験が無いのでよくわからないのですが、調べてみると何か色々大変そうな…
それほど難しいものではありません。
すでに本家のスタップとホットラインがつながっているし、ほとんどの設定はそのスタップがします。CheshireCheeseさんはあとでドメイン設定をすることで終わります。
よく分からないですが、とりあえずRogetさん辺りに連絡してみればいいんですね? 良い機会ですし、話をしてみましょう。
Rogetさんはドメインを所有しているスタップではありませんが…
むぅ…もしかしてDevanosさんも内情はご存じないんですか?
ひょっとすると韓国wikiは本家とは関係なしにドメイン変えたのかもしれないですね。 SCP-Intにも「いつの間にかドメイン変わってる!変えるなら先に言ってよ!」みたいな書き込みありますし。
いいえ、internationalサイトが作られる前から議論された話題です。ここにもドメインに関する意見がありました。
韓国のwikiは元々支部の概念でサイトを開設したのではないので…
ただ、私がそれを直接進めたことではありません。韓国と本家の一部のスタップを通じてPMでしたので、たぶん他のスタップたちはわからないんでしょ。
なるほど。それなら私達はPMじゃなくてSCP-Intのフォーラムで聞くほうが良いかもしれませんね。 それなら変更しますよって告知にもなるでしょうし。
SCP-JPをSCP-JAにするのは世界観とかも関わってくるので放置します。色々事情のあった韓国wikiと違い、我々には積極的にSCP-JAにする理由がないと思うので。 あくまでドメインだけ、という形で聞いてみましょう。
韓国のスタップから事情を聞きました。本家でここにドメインを提供することは可能ですが、ドメインを管理しているSophosBlitzさんが自分にPMをお願いしたいと言われました。たぶん事実判断でしょう。管理者のだれかがPMすると本家のスタップがドメインをセットし、こちらからドメインをもらうことができます。
定理して:
JPを使うのにドメインだけjaとなると色々混乱しそうで今一歩踏み出せません。 どうなんでしょう?いっそjp.scp-wiki.netとかにしちゃったほうがいいんじゃないでしょうか? 気にし過ぎかもしれませんが…
ドメインをjp.scp-wiki.netにするのはそうですね…統一てきな面で私は反対です。すでにインターナショナルから議題があったし、ドメインだけをjaにしてもそれほど多いな問題は無いんでしょ。
個人的にはSCP-JPをSCP-JAにするのもよいだと思います。国外収容のこともそこが包括できるし。ですが、これは相当な混乱があると…それはあとで考える話題ですね。
一つ確かなのは、SophosBlitzさんが待っているので遅いPMは彼に失礼だと思われます。他の管理者さんたちはどう思うんでしょうか。
ドメインについてはjaがいいかなというのが僕の意見です。Wikipediaなんかもこれですね。頭にjpがついてるのはなんとも…ドメインを頂いても現在のアドレスはそのまま使えるようですし、大勢に影響はないと思います
SCP-JPをSCP-JAにするのは……しなくていいんじゃないでしょうか。SCP-JPはSCP-JPのままでもいいんじゃないかなという気が僕はします。そもそも接尾辞をISO639-1言語コードに統一しようという議論があったわけではなさそうですし…。
やっぱり気にしすぎでしたかね… jaくださいとメールしてみます。
ドメイン弄ってるのでアクセスが不安定になるかもしれません。