≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
全体的にスタイルを修正しました。
stressは「応力おうりょく」です。圧力あつりょくと単位は同じですが、概念はすこしちがいます。
strainもnormal strainじゃないと「ひずみ」でいいでしょう。
tensile strengthはWikipediaでは「引張強さ」となっています。
Technical Staff of SCP-JP Technical Staff of 보카로 가사 위키
stress
そうですね。ひずみと並べて書くなら「応力」が適切だと僕も思います。
strain
垂直方向に限定していないようなのでこれも「ひずみ」で良さそうですね。
tensile strength
これ微妙です……。 「引張り強度」という言葉を用いている文献はそれなりの数存在するようです。あながち間違いではなさそうなのですが……。
CiNii Articlesでの検索結果
Wikipediaに準拠したほうが良いという理由があったら教えてください。
Googleで検索した結果、「"引張り強度"」が約106,000件、「"引張強さ"」が約3,090,000件です。
「引張り強度」のほうはあまり使われないとおもわれますので、意味の間違いがなければ、私は汎用性が高い「引張強さ」を選びたいんです。
ふむ、それなら「引張強さ」がいいでしょう。
特に反対意見もないようなので、
とします。
旧非公式翻訳wikiからの転載時のミスで、FC2wikiの構文が残ったままだった箇所があったため修正しました。
なお、本ページには“執筆”タグが付与されており、一般メンバーには編集制限がかかっているため、スタッフ権限で修正しています (別途一人のスタッフにも確認いただきました)。