
>目視で異常な点は確認できません。
目視による観察では~ などとしたほうがいいかもしれません
>通常SCP-063-JPは無表情の顔をしており、危険はありません。
無表情はすこし主観的かもしれません
>SCP-063-JPとの距離を詰め、
距離を詰めではなく、接近などのほうがいいかもしれません
>最も早く反応した被験者がSCP-063-JPとの会話に入ります。
入るではなく行うのほうがいいかもしれません
>SCP-063-JPを被験者の視界から消すことで行えますが、
消すではなく放す・距離を取るなどとしたほうがいいかもしれません
>名前を尋ねる、知人について尋ねる、知識について尋ねる、食や生活について尋ねる、科学技術について尋ねる、
尋ねるの階数を減らした方がいいかもしれません
>放棄してしまうことにより失敗していることから
放棄し失敗することから としたほうがいいかもしれません
>SCP-063-JP: おーい、暗いよここ。誰かいるかい?█(以前会話を行ったDクラス職員の名前)さーん、█さんいるー?
><記録終了>
>██研究助手: 朝比奈博士、今の気分はいかがですか。
上、一行あけたほうがいいかもしれません
>インタビューの太文字
名前以外は太文字にする必要はないかもしれません
>SCP-063-JPは「こんにちは」、「どなたかな」と発言したと報告されている。
動作などをしめすものは、[]で囲ったほうがいいかもしれません