タグが全角スペースで区切られてたので修正しました。
SCP-219-JP / Discussion
Forum
» ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション
» SCP-219-JP
This is the discussion related to the wiki page SCP-219-JP.
最後のオチがかわいらしくて非常に良かったですw
収容が難しく、まだ解明できていないところも多いのでEuclidですが、かなりのかわいらしさですねぇ
もう調査記録を見る限り限りなくsafeなわけですが、それは感情的な主観であって、可愛らしいからとsafeにしたら痛い目みますからね、ええ
ちゃんと確保、収容、保護できる環境を作り上げ、その扱いを理解することが大切だと別の方面から思い知らされましたので、+1!
特別収容プロトコルに「GPSを用いる」と書かれていますが、水中では電波が減衰してしまうのでGPSを用いることはできません。しかし最近は浅い深度ならば電波の送受信が可能なものが存在すると言われているので、もしこのまま特別収容プロトコルにおいて用いるのであればオブジェクトが基本的に潜行している深度について記述したほうがいいと思います。
財団の超技術であればすみません
>万が一SCP-219-JPが一般人に目撃された場合はAクラス記憶処置が許可されます。
許可制じゃなく義務製のほうがいいかもしれません
>調査記録
↑を使用した方がいいかもしれません
>その一週間後、周辺の海域に再び姿を現し、元の海域まで戻りました。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>財団は現在も別個体の存在可能性を考慮し、周辺海域の監視を続けております。
続けています でいいかもしれません
/forum/t-931460/scp-219-jp#post-