≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
これが遠心分離器!しかも佐渡金山で使用していたとは! すごいですね、かなり感銘を受けました。
佐渡には修学旅行で行ったことがありますが、こんな素敵な物体があるとは知りませんでした。 工業施設の類の廃墟っていいですね。
佐渡!ダイビングをしによく行きますが金銀山関係はあまり行ったことが無いんですよねぇ 調べたら他に幾つかあるみたいですね、今度行ったら周ってみようか
これはいいシックナー! 佐渡金山は知っておりましたが、浮遊選鉱までしていたとは。 こういう建物としての機能のみならずな建造物、しかも廃墟とは男心をくすぐります。
今度志免竪坑櫓でも行ってこようかな…………
kumaさん 巨大遠心分離機!ってだけでワクワクしてきますよね。佐渡金山は江戸時代にフンドシの男たちが掘ってたイメージがありますが、実際にはこんな近代的設備で大々的にもやってたんですね。
csshowさん 修学旅行ですか!若い子にはこの渋さは難しいかも知れませんしね。大人になってから行くとまた違った楽しみ方ができて、面白いです。廃墟、楽しいです。
syudakoさん ダイビングいいですねえ。佐渡の海は透明度がすごく高いから、自分もいつかやってみたいです。本州の海は緑色のイメージですが、佐渡は本当に空と海が真っ青なんですよね。 金山は人形のあるコースとただ穴と山を見るコースがあるんですが、普通のツアーでは前者しか観光しないと思います。でも自分は後者が好きです。
Redeyesersさん おお、シックナーという単語が出てくるとは、博学ですね。自分は思い出せなませんでした。廃墟は本当にロマンが溢れてますよね。