写真は下記のものを使用。
https://www.flickr.com/photos/scottzona/3046133584/
scott.zona : chigger bites — try not to scratch : Taken on November 14, 2007
うぇーっ、痒いし気色悪い。あの腫れ上がった部分がゴキブリのように体内を這いまわると考えると嫌悪感がすごいですね。
ありがとうございます。何を考えて思い付いたのかイマイチ覚えていません。平面の空間異常とかを考えてたんじゃなかったかな……?なんで蚊……?
書いてる間はほぼ無心で適文を推敲し続けていたんですが、
被験体が何らかの方法で宙に浮いているならばSCP-143-JP-2βは被験体の体表で閉じ込め状態にありつづけることになるでしょう。
この辺を後から見返してウワッと思いました。動くだけでイヤなのに、すぐどっか行ってくれるなら未だしも……
やばいです。やばいですよこれは。ただでさえ蚊なんて絶滅すれば良いのにとおもってるのにこれはやばいですよ。発疹が移動するとかヤバイ以外の表現が見当たらないですよ。これは早急にけてる指定して一通り観察がおわったら絶滅させないとほんとうにやばいですよ。
ありがとうございます。ああっそういえば虫がお嫌いだった!落ち着いて!確かに理屈上人間が一人囚われ続けると5時間置きに面積が1m^2拡がるけども!
記事のクオリティに貢献していないばかりか読者を遠ざけてすらいるという結果が出ましたので、写真を削除しました。
代わりに良い虫刺されの写真、もしくはその素材の情報があればご提供いただけたらと思います。
あっと、CCライセンスでの検索ができてなかったみたいです。
では https://www.flickr.com/photos/scottzona/3046133584/ こっちはどうでしょう?
すげえ久しぶりに編集 イマイチわかりにくいと思っていたところを直したり、やっぱり一度や二度千切れたことはあるよなぁと思い直した部分を追記したりしました
>実験の目的でない直接の暴露を避けることには最善の注意を払い、
避けることに最善の注意~ としたほうがいいかもしれません
>産まれた卵は全体の5%程度のみ残して全て終了させてください。
生まれるではなく、産卵や生成などのほうがいいかもしれません
>スタッフの判断で終了させてよいことになっています。
終了されます でいいような気がしました
>SCP-143-JP-2をコンテナSの表面に閉じ込める
閉じ込めるではなく、収容などのほうがいいかもしれません
>近縁種に分類されると思しい生物です。
思わしいではなく、推測などのほうがいいかもしれません
>寿命的にほぼ不死であること、
不死は完全な照明ができないため、ほかの表現にしたほうがいいかもしれません
>直接繋がっている面なら何処にでも進んでゆくことができます
ゆくではなく、いくのほうがいいかもしれません
>SCP-143-JP-2βに特別な成分が含まれているかどうかは
どうかではなく、否か などのほうがいいかもしれません
>熱などの信号はこの痒みを一時的に紛らわせることが出来ますが、
紛らわせるではなく緩和などのほうがいいかもしれません
>神経自体や脳の認識そのものに影響を及ぼしていることに由来する痒みなのではないかという説が有力です。
影響を及ぼしていることが起因である痒みなどとしたほうがいいかもしれません
>既に一週間は経過している様子でした。この建物は日本生類創研の小規模な実験施設の一つとみられ、
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>が"D-343"
下線はいらないかもしれません