散乱する、と言う所がツメの甘い感じで良いですね。ハンバーガーを食べ過ぎて死んだ被験者の体長の比較とかあっても良いかもしれません(作ってしまってからのコメントで申し訳ない)。
ところでM[ピー]社のハンバーガーって今は注文受けてから作るので瞬間移動するとなるとカチカチの冷凍バーグが飛んでくるはずですが、1999/10月という時期設定には何か含むところがあるのでしょうか。
SCP-412-JP / ディスカッション
Forum
» ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション
» SCP-412-JP
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-412-JP.
これって、博士が飽きた後、SCP-412-JPの被害者達は治ったんでしょうか。
どうせそのままなんだろうな、とは思っているのですが。
バーガー屋の名前の伏せ方がなんというか…… 全部塗りつぶしちゃだめなんですか?これじゃ塗りつぶす意味が分かりません。
オチもこれではよく分からないです……。
M█████社に飽きて他のバーガーショップを回ったけどぴんとこず結局飽きて食べるのをやめてしまったのを、こう直接書いて送るのは既にやったので起こった現象だけで表現しようとしているのです、が……。
うーむ、この感じだと全然伝わってないな……失敗だったか。
これは、“最近作成された記事”にはカウントされないのでしょうか?
>保管
保管ではなく収容のほうがいいかもしれません
>SCP-412-JPはプラスチックで出来た
出来たではなく、構成などのほうがいいかもしれません
>ルクハットと囚人服のような白黒縞の衣服、黒いゴーグルとマント、赤い手袋とハンバーガー
>ら金銭の強奪、掏摸を行います。
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>はこの中に、牛のひきにく
はこは漢字のほうがいいかもしれません
>『お待ちいただいているお客様』に届けなければならないという意識に突き動かされ
『お待ちいただいているお客様に届けなければならない』という意識に突き動かされ
としたほうがいいかもしれません
突き動かすではなくほかの表現のほうがいいかもしれません
>以降は自ら注文したハンバーガーを一つずつ運搬します。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>ら金銭の強奪、掏摸を行います。
すりではなく窃盗のほうがいいかもしれません
/forum/t-976580/scp-412-jp#post-