≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
棍棒での殴り合いコンテスト2018参加作品です。
画像はゆめの氏(Twitter:@CrowlyClown)に提供頂き、差し替えました。(2020/2/3)
元々利用していた以下の画像はライセンス不適合のため削除しました。 https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Old_Nail_9058.jpg
この画像のライセンスはCC BY-SA 4.0であり、コンテンツがCC BY-SA 3.0で利用可能であるこのサイトでの使用は不可能です。削除または差し替えが必要です。
実験記録までは悍ましさを楽しめたのですが、オチがありきたりに思えて冷めてしまったためDVです。 最後の部分が削除されたため、評価をUVに変更しました。
おっと!!一旦画像削除しました、後で差し換えます! お読み頂きありがとうございます、人素材のオブジェクトは結構あるんですがどう作っているかの回答のひとつが欲しいなぁと思いこのようにしてみました!
内容はとても好きなのですが、やはり最後の部分が蛇足のように思えてしまいました。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
面白いのでuv(ただし限りなくnvに近いuvです)はしましたが 現状かなり物足りなくなってしまっているのでdvとしました、この記事は「誰かにとっての「はじめてのSCP」になり得る記事、構成」および「不気味クリーピーな雰囲気が漂っている、あるいは不気味クリーピーな物語を含む記事」という審査基準から逸脱していると感じました。
SCP-672-JPはサイト-81KAの標準収容ロッカーに格納されます。
初めてSCPを見る人のことを考えると、これは少し微妙だと言ったところです。簡潔に書くことはいいことですが、もう少し詳細に書くべきでした。実験が禁止されているわけでもないので、持ち出しについての何かを書いておかないと、職員が勝手に持ち出して嫌いな博士にこのくぎをぶっ刺してしまうかもしれませんし。
もう少し加筆して、SCPの書き方の参考になるような内容にすると良いでしょうね。
SCP-672-JPの先端に直接接触した人間をSCP-672-JP-1に指定します。
恐らくですが、-1に指定しない方が簡潔かつ分かりやすい文章にできたかもしれません。「曝露者」くらいにするのが良かったでしょうか。
一般的にさかむけと呼称されるような状態になります。
「さかむけ」は一般的な名称ということで何かクオーテーションのようなものを付けると良さそうだと思いました。
以下はDクラスを用いたSCP-672-JPの実験記録です。
「Dクラス職員」でしょう。
当オブジェクトは人間由来の素材で作成された異常な衣類、織物の流通、販売元であった██社の工場から100体以上の紐状の人間の死体と共に発見され、財団に確保されました。
この██社は実質GoIじゃないですかね。
ホモ・サピエンス(Homo sapiens)
学名は斜体にしてください。
実験記録後の内容がやはり蛇足というか、冷める原因になっていますね。また、この部分は補遺的な内容だと思いました。「補遺: 」で始めると良さそうです。
内容は批評の際にも申し上げましたが、グロテスクなものであり、クリーピーにはさほど繋がらないと思いました。グロは不気味とは違うものだと思います。
つまりは「面白い、面白いけど棍棒コンの記事となると、うーん……」といったところです。現状であれば、二次投票で私はdvすると思います。
K-calさん 動機の部分だったので削るのを躊躇していたのですが、裏話に格納してスッキリしてしまおうと思います。
Fennecistさん 一旦ラストは削ってみました。Dクラス職員、その他の修正については後ほど反映します!
あと、アトリビュートタグ付けたほうがいいですね。
実験記録が始まった時点でUVでした、初っ端から非常にえぐかったです。 実験を4回行った時点で諦めて経過観察に回るあたりが冷酷さを感じられて好きです。オチも想像するだけで残酷に感じられ身の毛がよだちました。もうささくれを見たくないほどです。
説明の最初の段落の最後の文に「肉体は切除分離が不可能に〜」とありますが、実験記録を見る限り肉体ではなく皮膚の方に切断不可能な性質があるように思われるので肉体ではなく皮膚にした方が良いと思います。
最後の観察記録ですが、発見時の記述が削除されてるのに発見時に見つかった衣服類について言及してるので、そこが変だと思いました。衣服類についての記述を入れるか、観察記録を訂正したほうがいいと考えます。
>標準収容ロッカーに格納されます。 格納ではなく収容のほうがいいかもしれません
>SCP-672-JPは長さ15cmの未知 SCP-672-JPは長さ15cm、未知 としたほうがいいかもしれません
>切除、分離で >真皮、血管、神経、皮下組織等 > 高温、低温による >鎮静、延命して観察を続ける。 「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>再生もできない状態となります。 自然治癒などのほうがいいかもしれません
>これに伴ってSCP-672-JP-1の これではなく具体的にかいたほうがいいかもしれません