>コンテナ内部と搬出口は収容違反が発生しないよう常にカメラを通して監視する事を推奨します。
監視してください でいいようにおもえました
>職員は少なくともSCP-204-JPから半径6m以上の距離をとってください。
とるではなく、保つなどとしたほうがいいかもしれません
>、鏡面は非常に高い精度を保っています。
詳しい説明が必要なようにおもえました
>影響を受けた対象者はSCP-204-JPに接近しようと出来る限りその障壁を取り除こうとします
接近しようと、 としたほうがいいかもしれません
>(以降:接触者)
:のあとは半角スペース
:は半角
>その実体は接触者とは全く異なる自我を持つ目視不能の何らかの存在:
「:」はいらないかもしれません
>または言動の不一致などが指摘された場合、高い確率で沈黙または暴走をします。
暴走を起こす などとしたほうがいいかもしれません
>SCP-204-JP-C:ああ、あの時は本当に死ぬかと思った。
>豊田博士:その“お鏡様”はあなたや私に何をしてくれるのです?
:のあとは半角スペース
><SCP-204-JPの事だと思われる>
><未知の言語による発言>
><続いて、SCP-204-JP-Cが豊田博士に襲いかかろうと暴れる音>
<>ではなく()のほうがいいかもしれません
>お鏡様は世界を奪われて一枚の鏡に閉じ込められた。我々はそれを元通りに返すべきなんだ。
>この一件によりSCP-204-JPが複数存在する事が発覚しました。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>何処を怪我したのですか?
何処はひらがなのほうがいいかもしれません
>「世界は元々人間のものではない」「世界を奪われ鏡に閉じ込められた」
「世界は元々人間のものではない」、「世界を奪われ鏡に閉じ込められた」 としたほうがいいかもしれません