≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
内容がSCP-XXX-JPのままですよ 修正されたようなので撤回します。
拝読しました。NVにしようか悩みましたがUVです。
最初条件は厳しすぎないかな? と思いましたが、おそらくこれは最後にいう怨念が取り憑いた事で起きる身元や経歴の改変からこんなにバンバンと条件に当てはまってしまうのではないかと最終的に自己解釈しました。
写真の内容もそうですが、最後まで気味の悪い読後感でした。
(声にならない叫び)修正しました。教えていただきありがとうございます。
https://twitter.com/jjn_f/status/1077013730402037760
画像はこちらの画像を本人からの許可をもらったうえで使用させて頂きました。
uvはしましたけど、全体的にもっとコンパクトに書けるだろうなと思いました。現状、不要そうな下りだったり情報が多く感じます。説明文が長く書かれてばかりいると読むのがつらくなりがちなので、表現の方法としてもっとインタビューや何らかの(音声とか探査とかの)記録等を使用すると良かったかもしれないです。この点は、何でもないです。すみません。
指摘を受け、今段階で出来るブラッシュアップを行い、不要と思われる説明部分や重複していると思われる個所の修正を行いました。貴重なご意見、ありがとうございます。
エージェント・Peachが表記揺れしています。タイトルケースであるPeachに統一しましょう。あとはカタカナ翻字とアルファベット(頭文字ならわかるが)が混在しているのが変に思えました。
2と7以外は註ではなく本文にあるべきだと思います。脚注は文章の移動が面倒で、読みにくいので、必要最低限にするべきです。7については、原文そのままを維持するため脚注にしていると納得できます。
インタビューについて、「ーー」と「……」で表記揺れしています。またこれらは、テープ起こしする必要ない口癖(ケバ)だと思うので、いずれも全カットで良いように思います。
全体的に文章が長いようです。必要のない箇所を見つけてカットした方がまとまりが出る記事だと思います。
a.k.a. 鬼食料理長
ご指摘ありがとうございます。
指摘していただいた修正点は即座に修正しました。再度問題がある箇所がありましたら指摘していただけると嬉しいです。
文章のカットに関しては今現在出来る限りの編集を行いました。まだ全体の文章量が多い場合は教えていただけると幸いです。
貴重なご意見、ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。再度の概要説明部分を説明部分に移動させる形に変更しました。発見経緯と調査結果の部分に関しては今後さらに改稿していこうと思います。
ご意見ありがとうございます。
+1 粗は確かに感じるのですが、文書1091-JPの気持ち悪さが個人的にクリーンヒットでした