ちなみに、私は女性に笑われる方が好きです。

評価: +12+x
blank.png

AK 22/08/25 (Fri) 02:10:03 #19610401


みなさんは人生の意味を考えたことがあるでしょうか?
私はとあるVHSテープを観て、ある考えを持つようになりました。

もう5年くらい前になります。私は今よりも日本語がヘタで当時はきっと苦労すると思っていましたが、それでもベトナムを出て日本に働きに行きました。私は日本の映画が好きでコレクションをしていました。そのお陰で大使館の紹介もあり、日本の映像制作会社で働けました。そこで私は仲間に恵まれ、日本語に詳しくない私にもみんなは時間をかけて仕事を教えてくれました。特に先輩のTさんは、アシスタントになった私を大事にしてくれました。

その人は私だけでなく元々沢山の人に優しくとてもいい先輩でした。仕事の悩みを抱えている人がいれば相談に乗り、一つ一つその仕事の意味を寄り添って考えてくれました。性格も明るく職場になくてはならない人でした。だけどその人はある日、事故で死んでしまいました。あんなに優しかったディレクターがたまたま事故で死んでしまうなんて、先輩の人生は何だったんだろうと思ってしまいました。

先輩が死んだ時の様子を見ていた人が会社に居ました。その人は打ち合わせから戻ってきて会社につくその丁度に事故を見たと言いました。会社に入ろうとしたら上からかすれた悲鳴が。見上げると赤いコートを着たディレクターがビルの壁に張り付いているのが見えたそうです。どうにか落ちないように踏ん張ろうとしてたようですが、ディレクターはトカゲではありません。手が離れ体が回転して落ちてしまったそうです。何度も壁につかまろうと頑張った甲斐あってか、ディレクターの死体は割と原型は留めていたようですが、地面に落ちた時に頭がパカリと割れて中身が出ていたそうです。警察の人は屋上の手すりが老朽化しており、タバコを吸って寄りかかって転落したと言っていました。つまらない死に方だと思います。

葬式の日に私も会社で一緒に働く仲間達も呼ばれていました。葬式はとても立派でおかしいところはありません。その日、無事に葬式は終わりました。葬式の後、帰る時に仲間達に呼ばれてお酒を飲みに行きました。向かう途中で先輩の話をしましたが、仲間達は途中から同じことしか言わなくなりました。その様子はとても普通ではなくて、女性なのに普段ならしない男性の声で喋るようになった人がいました。そして、気付けばみんなが同じ声になっていて、みんなが口々に悪口を喋っていました。その様子を今でも覚えています。「ムダだったな」、「意味なかったね」と。私だけは喋るところか声が出ませんでした。でも言ってることは正しいと思いました。先輩の報われない人生を私は哀れに思っていたから。

お酒を飲みにお店の前まで来ると当時の上司が「じゃあ入ろうか」と言って、その瞬間みんながいつも通りに戻りました。怖かった私はヘタな日本語でさっきまでのみんなの様子について聞きましたが、みんな何の話か全く分からない様子でした。仕方なくそのままお酒を飲み始めましたがあまり飲めずにいました。すると隣に座っていた上司が、鞄からVHSテープと押しボタンの小道具を取り出して私に渡してきました。突然渡されたVHSテープと押しボタンについて思わず聞くと、会社に先輩が置いていたダンボールの中身だと説明してくれました。

上司はDVDが主流になってからはVHSテープを再生する機器をプライベートで持っていませんでした。私は古いアパートに住んでおりVHSラックも置いてあったことを上司は知っており、興味があれば代わりに中身を観てほしいと上司は言いました。VHSには"怪奇ビデオ"と書かれた小さな金属調のテープが貼ってあるのみで、そのVHSテープが何の収録を収めているのか、Tさんは教えてくれなかったと上司は話しました。収録された番組が分かれば、一緒に入っていた押しボタンの小道具についても分かるかもしれないと言いながら、押し付けるように私にそれらを渡してきました。興味が湧いた私はテープと小道具を預かってその日の内に観てみる事にしました。

家に帰ったあとスーツを着たまま直ぐにVHSテープを機器に差し込み再生しました。映像はテープが劣化しているのか荒れていましたが、観るのにはそれほど困りませんでした。そして、再生が始まって直ぐに映し出されたのは番組のゲストが横並びで席に座っていて、メインMCとVTRで流れた内容について感想を喋っている様子でした。

司会者である白いタキシードを着た丸刈りの男と黒いベストを着た眼鏡の男、どこかで見たことあるなぁと思いながら暫く眺めていると、次のコーナーが始まりました。映像だけでなく音も劣化していて正確な内容を把握できているか分かりませんが、そのコーナーではどうやら何かを検証しようとしているようでした。何故そんなことをしているのか意味が分からないようなVTRでした。テープに収められている内容では、なにやら赤い服を着た人間大の人形がスタッフ2人に抱えられていました。人形の顔はどうやらメインMCの丸刈りの男を模しているようです。鼻の下を伸ばし彼方を見ているような表情でした。その重そうな人形をビルの屋上に運ぶと、スタッフは人形をビルからつき落としました。人形は接着剤でもついているのか、ビルの窓にくっついてゆっくりと落ちていきます。私は息を呑みました。どうか無事に人形が下まで降りてほしいと。しかし願いもむなしく、人形は風にあおられ地面に叩きつけられるところでした。

しかし、その時突然映像は途切れて番組のスタジオに戻りました。ゲストの人たちは皆、狂ったように笑っていました。机を叩いて大笑いです。そんなに面白かったのかと不思議になるくらいです。そしてまた映像が途切れると青一色の画面になりました。しばらく青い画面がただ続いていましたが、しばらく経つと先程と同じ内容のVTRが流れました。スタッフがビルの上から放った人形が高層ビルから落ちる様子も流れます。また映像が途切れ、スタジオで笑いが起こっているシーンが流れたのちまた青い画面に切り替わりました。相変わらずゲストは大喜びでVTRを称賛しています。

同様に私はまた映像が切り替わるのではないかと思い、画面を眺めていると予想通りに同じ内容のVTRが流れ、人形が宙を舞うタイミングでスタジオの大笑いに戻りました。繰り返しその状態が続きましたが、その様子をVHSラックの不調だと思った私は、無理にVHSラックから取り出す操作をすると壊れるのではないかと考えて黙って観ていました。映像は段々と青い画面に切り替わる間隔を狭めていました。やがて、スタッフが人形をビルから落とす様子しか繰り返さなくなった映像を観ていて私は思いました。

なんとなく、「先輩が映っている。このスタッフは先輩だ」と思いました。

映像は間違いなく荒れていて画質はとても悪いです。それでもゲストに何度も笑われるVTRをずうっと観ていて、本当になんとなくVTRに映るこのスタッフが若い日の先輩だと私は思ったのです。またその時、ああそういうことかと私は思ったのです。

その瞬間、画面がスタジオに戻りました。メインMCやゲストがいない無人のスタジオがテレビ画面に映りました。一瞬、ノイズが走ると1人だけメインMCが立っていました。丸刈りの中年の男性です。彼はもう一人のメインMCに話しかけていますが、彼以外はやはりスタジオにいません。その彼の声はノイズで殆ど聞こえません。私は上手く聞き取ろうとリモコンで音を上げ、画面に耳を傾けました。

「正しくねえよ」

思わず驚いた私は画面から飛び退いて映像を観ていると、男はこちらを見ているようににやにやとした顔をしています。何だか薄気味悪くなってリモコン操作をしようとすると映像の中で男は席から離れ、カメラのあるこちらの方にゆっくりと歩き始めました。男は何も言わず、テレビからは水が流れる音だけが聞こえてきます。カメラに近づいた男は、テレビ画面全体にアップになる形で顔を近づけると、めり込むような硬い音を出しながらカメラに顔を擦り付け始めました。

恐ろしくなった私はテレビの電源を落とそうとしますが、身体が動かなくなっていました。すると男は画面を超えて顔から身体、足の先というようにこちらへ這い出てきました。出てきた男は私に向かってにやにやしながらノイズの掛かった声で何かを囁いています。ノイズで聞き取れないままの私に向かって男は近づきついに目前まで来た時、男の顔からすっとにやけ顔が消えました。その途端に男の声からノイズが無くなり、

「ムダじゃねえよ‼︎」

という怒号を発しました。私はそこからその日の記憶がありません。ただ一つ、男が抜け出したテレビには満開の花が映っていたことだけは覚えています。

その後、気づいたら私はソファで目を覚ましました。時計を見ると朝の7時を回っていて、急いで職場に向かいました。テープは直ぐに上司に返して事情を説明しました。現実にあり得ないことが起きたのに上司は怪訝な顔一つせず、何度か心霊ビデオで関わりのある神社の方にお祓いをしてもらうことになりました。

私はあのVHSテープを観た事で先輩が生前に語っていた話を思い出しました。先輩は昔テレビ局のアシスタントとして働いており、上の言われるがまま色んな雑用を何でもかんでもやっていたそうです。それで先輩はある日人を突き落としたと冗談めいて言いました。でもその後も昇進や目をかけられることもなく、何のためにやったのかわからなくなって、テレビ局の仕事をやめたんだとと言って、お酒の席で話していました。それは、自分にとって意味がある生き方をしていきたいよなというアドバイスめいて語ってくれていた話でした。

VTRを観ている最中にその話を思い出した途端、私の中で点と点が繋がったような気がして、先輩の死に方を思い出しました。先輩はつまらない死に方で人生が終わったと私は思います。でも、先輩の人生をムダにしないために、あのスタジオのゲストのように笑ってあげたいと思います。みなさんも笑ってください。

3-way 22/08/25 (Fri) 02:25:07 #20021008


そういえば、結局一緒に貰ったボタンはどうなったんだ?押したのか?

AK 22/08/25 (Fri) 02:29:51 #19610401


一応押してみたんですけど、壊れてるのか押しても何も反応しなかったんですよね。
横に文字盤もあるんですがこっちも全然光らないで。
もしかしたらこれは完全にムダなものだったかもしれません。

3-way 22/08/25 (Fri) 02:30:20 #20021008


へぇ

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。